セルクマに関するuxlaymanのブックマーク (43)

  • SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ

    ネット上ではSIer批判=技術のことをわかっておらずプログラムも書けずPMも出来ない非効率でダメダメな上流工程と、 人月単位での労働力提供という業界の慣習に縛られ、持ち前の優秀な技術力・知識を生かせず非効率な作業を強いられているかわいそうな下請け開発者、という構図が確立されているように思います。 自分が関わるまでは、まあそうなんだろうなと思っていましたが、しかし実際にそういう立場のひとと関わりをもつにつれて、どうもそうではないのではないかと思うようになりました。このあたりの実情を書いていこうと思います。 なお、先に言っておきますが記事で書くことは、上流工程がどうのとか、業界の多重請け負い構造がどうのとか、給料が安くてとか労働条件が過酷でとか、そういう話とは全く関係がなく、純粋にプログラミングのスキルの話だけです。 対象はおもに詳細設計、実装UTだと思ってもらえれば。外部仕様が決まった状態

    SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • バカッターを誘発する"危険"なUX設計を非難する - UXエンジニアになりたい人のブログ

    バカッターという言葉がある。犯罪行為や迷惑行為をわざわざツイッターに証拠付きでアップして自爆する輩のことである。 多くの人が疑問なのが"なぜわざわざツイッターで"ということだと思うが、例えば次のようなやり取りがあったとは考えられないだろうか。 「久しぶり。twitter始めたからフォローしてくれよ。アカウントは@uxlaymanだからさ」 「お、おう(ツイッター?)」 バカッター氏はとりあえず「twitter」とググってみる。アプリがダウンロードできるようなのでダウンロードしてみる。指示に誘導されるままにアカウントを登録する。利用規約はもちろん見ない。 初期画面が現れる。よくわからないが、とりあえずuxlaymanと入れてみる。おお、友らしきやつが現れた!と感動する。そういえばフォローがどうとか言ってたと思い出す。でかでかと「フォロー」ってボタンがあることに気づく。押す。 友人の発言が出て

    バカッターを誘発する"危険"なUX設計を非難する - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • 2015マイベストエントリーとその他3ブクマすら行かなくて消えた記事たち - UXエンジニアになりたい人のブログ

    今週のお題「マイベストエントリー」の記事を書くよ。早速ですが今年のマイベストエントリーはこれ。 ついに「戻る」を手に入れたiPhone 6sと選ばれし者を無駄使いした感があるAppleの話 最近のAppleについての落胆を書いた記事。時系列も具体例も入れつついい感じの文量で、うまく書けたと思ったのですが、例によって3ブクマすらされずに新着に入らなくてそのままフェードアウトしました *1。 その他 その他のあまり反応がよろしくなかった記事を一言コメントとともに紹介していきます。 ファミコン世代は日をダメにしない(少なくともUX設計においては) 「ファミコンの不自由さとそれゆえの工夫」を無意識的に刷り込まれた世代に対する称賛記事。頑張って結構熱い想いを語ったつもりではあるが鳴かず飛ばず。 今年はSIerチックな仕事をしたので、そこで感じたあれやこれやを麻雀で例えてみた話。 VAIO Phon

    2015マイベストエントリーとその他3ブクマすら行かなくて消えた記事たち - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2015/12/30
    非公開ブクマも通知してほしいな
  • ついに「戻る」を手に入れたiPhone 6sと選ばれし者を無駄使いした感があるAppleの話 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    突然ですが、iPhone 6sや6s plusをお持ちのみなさん、iPhoneにはないはずの「戻る」操作が追加されてることをご存知ですか。 例えばメールからURLをタップしてブラウザ(Safari)が起動されたとします。ここで、エッジ部分を強くタップした後、かなり長めの距離を右スワイプすると、メールアプリに戻ることができます。 つまり、androiderにずっと言われ続けていたアプリ間の「戻る」がついに実現されたのです!ユーザーガイドにも一応記載はあります。 iPhone 6s と iPhone 6s Plus では、画面の左端を押してから、右にスワイプすると App が切り替わります。 via  iPhoneユーザーガイド まあ実際には「戻る」とはちょっと違いますが。これは直前に表示してたアプリに切り替えるための操作です。だから、A→B→Cとアプリを起動したら、この操作だけではAには戻れ

    ついに「戻る」を手に入れたiPhone 6sと選ばれし者を無駄使いした感があるAppleの話 - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2015/12/03
    フォースタッチが共にあらんことを
  • クレジットカードのポイント系の話を聞くといつも思うこと - UXエンジニアになりたい人のブログ

    いやもうめんどくさいからポイントとか全部自動的に寄付してくれ。当に心の底からそう思う。 カード、年に100万も使ってないんだけど、この状態で0.5%のポイント還元が1.5%になったとして、お得額は1万円。いやもう、どうでもいいよ! 1万円は大金と言えなくもないけど、同じ商品を買うのに、なんちゃらモール経由だとポイントが増えるだとか、なんちゃら系列店だからどのカードを出せばいいとか、何円以上いっぺんに買うとポイントが倍増するとか、そういうのを考えながらコツコツ積み上げていくのがめんどくせえよ。 不公平感 かといって一方で、ポイントシステムの特典をフルに生かしきれないと損した気分になってしまうじゃないですか。誰しも、損はしたくないじゃないですか。自分だけ不公平なのはやじゃないですか。で、そういうところを狙って、ネットの記事なりGoodsPressの特集なりが組まれて、ポイントと還元とモールと

    uxlayman
    uxlayman 2015/11/01
    最近この種の"自社都合が最優先で客がなにを感じようが知ったこっちゃない"的な話が増えた印象
  • iOS9の低電力モードのたった一つの不満 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    iPhone5sをiOS9にしました。あんまり代わり映えしない印象ですが、新規導入された低電力モードが結構便利です。 低電力モードはiOS9から導入された、バックグラウンド動作やCPU速度を抑えて電池持ちを改善させるモードで、設定→バッテリーと選んで設定します。設定すると電池マークの色が黄色になります。 設定→バッテリー これ、自分の使い方だと、使用してない時の電池の減りが段違いになります。半日ほぼスマホに触らなかった時に、100%→70%くらいの減りだったのが90%くらいに抑えられる感じ*1。激しく使ってると丸一日バッテリーが持たずにモバイルバッテリーのお世話になってたのが、不要になる感じ。とても助かってます。 ですが、たった一つだけ不満があります。それは、、、 これだーーーー。なんと、低電力モードにしていても、80%まで充電された時点で自動的に解除されてしまうのです。 いやいやいやなん

    iOS9の低電力モードのたった一つの不満 - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • 退職エントリよりも退職後1年経過後エントリを書いてクレメンス - UXエンジニアになりたい人のブログ

    退職エントリ、好きなんですけども、そして退職エントリにドヤ顔で「で、誰?」とコメントする事案が嫌いなのですけども、でも退職エントリってかなり不公平であると思うのです。 退職する会社に対しては、何年だか勤めて、なんらかの仕事を行ない、組織の一端を垣間見て、その上で具体的にどこがどう合わないから退職するんです、いうことを述べるじゃないですか。エントリ主は退職する会社とは関係性が薄くなる=嘘を書く理由がない=信頼に足る内容、っていう連鎖もあいまって、かなり説得力のある意見になりますよね。 一方、入社する会社に対しては、まだほぼほぼ働いてすらいない段階なのに、「勉強会でよい発表をするxxさんがいるから」とか「最近xx技術に力を入れてそうに見えるから」「面接で話した内容が良さそうだったから」とか、そういう曖昧な理由で持ち上げるじゃないですか。 まったくもってしょうがないことではあるのですが、かなり不

    退職エントリよりも退職後1年経過後エントリを書いてクレメンス - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2015/04/05
    クレメンス!
  • 労働人口減らしてでもバカを排除したほうが社会全体は幸せになるんじゃね? - UXエンジニアになりたい人のブログ

    要旨 ホワイトカラーの業務は、大半を占めていた情報の転送と加工の効率が劇的に向上したことで"才能集約型"にシフトしている。 この状況では突出した才能が莫大な富を生むとともに、自分の生活を守るために業務遂行を阻害するような個人が全体の生産性に大きく影を落とす。 このような個人を排除し、一部の突出した才能が力を最大限発揮できる環境を整え、その他の人々はそのおこぼれにあずかるような社会を目指す方が、今より幸せな社会になるのではないだろうか。 凡人が何百人集まっても天才1人に及ばない 10倍プログラマという話がある。プログラミングの世界では、優秀なプログラマと凡庸なプログラマの間には10倍の生産性があるという話だ。この話は間違いであると思う。 実際は、凡人がいくら集まろうとも、天才1人の質には全く及ばない。 プログラミングの質は問題解決であり、ただ人が集まるだけで問題が解決するわけではない。解決

    労働人口減らしてでもバカを排除したほうが社会全体は幸せになるんじゃね? - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2015/03/02
    そういや3ブクマじゃ新着入らないんだっけ
  • 2014年買ってよかったけどなんかモヤモヤしたものリスト - UXエンジニアになりたい人のブログ

    なんだこのタイトルって感じですが。 今年買って「全然満足はしてるんだけど、期待値が高すぎるか、使用者が残念でポテンシャルが生かしきれていないもの」が結構あったので紹介します。誰特?! 今年買ったものはなんかしらないですがそういうものが多かった気がします。 バー型ホームシアターシステム SONYのHT-ST3ってやつ。テレビの前に置く、いわゆるサウンドバーってやつです。これ、フロントスピーカーがとても薄くて、場所を取らないのでおすすめです。テレビの音とか、全然変わりますからねほんと。スポーツ中継とかサラウンドモードにするとすごいです。 で、なにがモヤモヤかというと、、、えっと、もっとすごいと思ってた。いや、この商品もすごいんですよ全然、テレビ備え付けのスピーカーとは全く比べ物にならない(特に低音)んですけど、なんか勝手にもっとすごい映画館みたいな音響になるのかなあと思ってしまったのです。期待

    2014年買ってよかったけどなんかモヤモヤしたものリスト - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/12/31
    モヤモヤ年末〜
  • 最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    わたし、子供の頃はまあまあゲーマーだったんですよ。 一時期ブランクがありましたが社会人になってから休日暇だからゲーム熱が微再燃して、いろんなタイプのゲームをちょくちょく試しています。 が、、、難しいんです。すげー難しいんです。とても難しいと感じます。なのでその難しさ加減をつらつらと書いていこうと思います。 3Dゲームが難しい いわゆるモンハン的なやつ。これさ、ゲームが得意でもない女子とかもやってるんでしょ?・・・難しくない? なにが難しいって、「軸」が難しい。軸が合ってるかを見るのも難しいし、軸がぴったり合ってないと攻撃を空振ったりするし、よけるにしてもどっち向きなのかを判断してよけなきゃならん。モンハンポータブル3かなんかを試しにやってみたんだが、最初のミッションからして大苦戦すぎてビビった。なんだっけ?捕獲玉だっけ?あれが軸が全然あわせられなくて全く当たらないというポンコツぶり。 カメ

    最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/11/09
    最近は自分のダメっぷりばっか記事にしてる気がするw
  • 転職活動をしようとしていきなり違和感を感じてる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    10月から仕事の内容が変わったのですが、それがあまりにも、当にひどい自分をすり減らすような仕事なので、へたれ安定志向を修正して転職活動をしようかなと思い立ちました。 いちおうブログタイトルにある通り、UXエンジニアになりたいのですが、これってUIの、みためのデザインをやりたいってわけじゃないのですよね。その辺の才能は全くないしw やりたいこと じゃあやりたいことってなんなのか。 新しい価値を生み出して、一番いい形で人々に届けることがやりたいのです。そのために整合性を取ってUXをデザインすることが一番の要だと思うので、とりあえずUXエンジニアっていってるわけなのです。 別の言い方を考えてみますと、「ものづくり」っていうとまた物理的なモノだけって考える層に対する語弊があるけど、まあ大きな意味では近いのかもしれないです。また、一番広い意味の「設計」ってのも近いのかも。もしくは、イノベーティブな

    転職活動をしようとしていきなり違和感を感じてる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/11/05
    やはり一般的な転職は職種+業界と自分のスキルとのマッチングって感じで進むのかねえ
  • ちゃんと「もう恋なんてしない」を考える - UXエンジニアになりたい人のブログ

    「もう恋なんてしない」は1992年に発表された槇原敬之5枚目のシングルです。 歌詞はこれ。 この歌詞の意味、前々から気になってたんですが、突然ちゃんと考えてみようと思い立ちました。みなさまもおつきあいくださいませ。 もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対 この二重否定の句は落ち着いて考えれば簡単ですね 。「恋しない」なんて言わない、なので、めちゃめちゃ恋するぜ!ってことです。 「恋する」の反対(しない)の反対(言わない)だから、そう考えてもやっぱり肯定ですね。 ともかく、この長いフレーズはめちゃめちゃ恋するぜ!って肯定の意味です。 もし君に一つだけ強がりを言えるのなら 1番のサビの部分、例の長いフレーズの前に、「もし君に一つだけ強がりを言えるのなら」があります。つまり、例のフレーズは「強がり」なんです。 めちゃめちゃ恋するぜ!が強がりだから、その逆。つまり、恋したくない!が心ということに

    ちゃんと「もう恋なんてしない」を考える - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/11/01
    長らく維持してきた「結局どっちなんだよ曲」の座は、ウラオモテフォーチュンに取られた感があるな
  • アニメの原画が好きな理由とプロとアマチュアの違いについて - UXエンジニアになりたい人のブログ

    アニメの原画が好きなんです。1カットにいっぱいメモ書きがされてるようなやつ。 以下の絵は10/26までやってたSAO展のやつだけど、こんなやつ。これはたしか影とハイライトの位置を別の色を使って(演出担当とかに?)指示するための絵だと思う。 自分は絵が全く描けず、影とか線とかって「それっぽくごまかす」ための演出でしかないのに比べ、こういう原画は線画が完璧に描けていて、その上影だけ別の色で描くなんていうことまでしてる。 これってもちろん下地がしっかりしてないとできない。この圧倒的な才能を見せつけられる感じが好きなんですよね*1。 で、これを参考に考えたんだけど、プロとアマの違いって、基的な部分のスピードと正確性にあるんじゃないか、と思えてきたのです。 プロはベースになる部分を素早く正確に遂行できるのは当たり前で、その上で状況にあわせた「演出」なり「らしさ」といった応用を付け加えることができる

    アニメの原画が好きな理由とプロとアマチュアの違いについて - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/10/30
    設定集とかもすき。でもあれ系場所取るんだよね
  • アニメ視聴を趣味にして1年強が過ぎました - UXエンジニアになりたい人のブログ

    タイトルに違和感を感じた方がいるかもしれませんが、事実のままです。 わたしは約1年前、正確に言うと2013夏アニメから、これからはアニメ視聴を趣味にしよう、と明確に決意して、あらかたの深夜アニメを録画して視聴するということを生活スタイルに組み入れたのです*1。 というわけでその感想などを書いていこうと思います。 ちなみに視聴はtorne+ニコニコ実況で、余程のことがない限り公式サイト含めたネット情報で設定等を調べることはしてません。ながら見です。 テンプレート化している 物語の大枠のプロットから、細部の演出に至るまで、かなりテンプレ化しているのではないだろうか。1年みただけでも、あれ、どっかでみたなこれ、と思えるようになってきた。 大枠は、冴えない主人公と美少女たち(全員主人公に惚れる)が織り成す学園ドラマ、中世または近未来の剣と魔法もしくは超常現象の物語、人型ロボットに乗り込む経験はない

    アニメ視聴を趣味にして1年強が過ぎました - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/10/28
    再放送のやつも録画してみてます
  • Ingressレベル8になったら意外にモチベーションが低下した件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    ついにイングレスのエージェントレベルが8になりました!! やったねー!約1ヶ月かかったので、他の人の話などを見る限り少し遅い方なのでしょうか。特にLV7-8が長かったなあ。 さて、ようやく一人前と言われるレベル8になったのですが、意外なことにわりとモチベーションが低下してしまっています。 レベル8になるまでは、ともかくAPを稼いてレベルあげなきゃって意識があったため、Mapみながらつなげそうなとこ探して歩き回るとか、多重フィールドつくってAP稼ぐとか、青が密集してリンクの起点になってるとこ壊して大量にAP稼ぐとか、そういうことをしてました。 要は、Mapをこまめに見て「うへへここでAP稼げるじゃないかぐへへ」と考えるのが楽しかったのですね。 が、レベル8になったいま、むやみにAPを稼ぐ必要もないし、L8ポータルですらわりと簡単に落とせる/落とされることもわかってしまったし、そもそもL8エー

    Ingressレベル8になったら意外にモチベーションが低下した件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • iPhoneアプリ「少年ジャンプ+」のUIが意味不明すぎる - UXエンジニアになりたい人のブログ

    端的に言うと、買ったやつ(購入済みアイテム的なもの)をどうやって見るかで相当迷った。 顛末 こち亀の1〜100巻が無料で読めるキャンペーンがあって、iPhoneアプリ「少年ジャンプ+」だとダウンロードして読めるってことなので、何冊かダウンロードしたんです(ちなみに、キャンペーンはもう終わってますごめんなさい。わたしも今日知ったのです><) キャンペーン期間中はトップページにこち亀全巻無料バナーが張ってあって、そこから読めたのです*1が、日(10/18)の16時の無料期限後、バナーがなくなって導線がどっかいっちゃったのです。 現在のアプリ画面 これがトップページ。 アプリトップ 左右フリックで画面が切り替わります(タブ的なイメージ。この画面だと、左フリックで「連載陣」に、右フリックで「週刊少年ジャンプ」へ) 「連載陣」タブ。一話単位で買って読むことができるようだ(後述するがこの機能は実はも

    iPhoneアプリ「少年ジャンプ+」のUIが意味不明すぎる - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • PLATAのiPhone 5s用背面ガラスフィルムの「浮き」具合 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    世間はiPhone6の話題一色ですが、わたしはいまも5sを使ってて、ちょうど1年くらい使ったので背面フィルムを変えることにしました。 ちなみに、表面はなにもつけてないです。スティーブジョブズの伝記に出てきたゴリラガラスとのエピソードがわりと好きなんで、それに敬意を示すという意味で^^ 背面も裸がいいんだけど、アルミ部分が明らかに傷つきそうだからねえ。 いままで使ってたのはこれ。 ミヤビックス OverLay Protector for iPhone 5s (アンチグレアタイプ) 背面保護・衝撃吸収シート OPIPHONE5S/L 出版社/メーカー: ミヤビックス メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る なんの不満もありませんでしたが、一年も使ってるとカメラの穴のあたりにほこりがついたり*1、落ちにくい汚れ(これはフィルム表面ではなくて、フィルムと体の隙間から入り込んだ汚

    uxlayman
    uxlayman 2014/10/13
    検索対策記事やで
  • ベーシックインカムはいくらになるべきなのか - UXエンジニアになりたい人のブログ

    photo by ruSSeLL hiGGs ベーシックインカムに基は賛成なんです。 すき家みたいなブラック企業なんてやめちまえばいいし、ブラックに限らず雇用の流動性が高まったほうが面白そうだし、「簡単に人を辞めさせられない日」に起因する損失も改善するだろうと思うし。そういう雇用系の問題が解決するんじゃないかな、と。 また、全部ひっくるめて「人生への不安」がある程度払拭されるのもかなり大きいと思う。「その不安と天秤にかけて受け入れざるを得ない理不尽」といったものが消えることを期待している。 まあ財源の問題が一番大きいと目されているし、それ以上に社会に与える影響みたいなものが全く読み切れなくて、実際やるとなるとかなり大変だろうと思う。 さて。それはそれとして、じゃあもし施行されるとしたら、いくらだったらいいんだろう?っていうことを貰い手の目線だけから考えてみようと思う。 バイト代込みで必

    ベーシックインカムはいくらになるべきなのか - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/10/10
    じゅうまんえん!
  • はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    重要:この記事のコードには、問題が発見されましたので、以下の改良版コードを利用してください。 uxlayman.hatenablog.com ========================== みんな大好きはてなブログのアドセンスの話題。 よく、記事の文中にアドセンス入れてる人いるじゃないですか。 あれって結構効果あるようなイメージですが、手動でやってるんですよね?面倒ですよね?もし広告をつけ変える場合、いっこずつ全部書き換えなきゃだし。 ということで、それを自動化するコードを紹介します。 設定方法 ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→記事上下のカスタマイズ→「記事ページのプレビュー」を設定→記事下 <script>// <![CDATA[ addEventListener("DOMContentLoaded", function() { var $target = $('.entr

    はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/09/23
    スクリプト長くなる対策、githubとかdropboxとかにスクリプトあげて、それを呼び出すだけにしたほうがいいのかねえ
  • そうだ、東扇島いこう(自転車で)。ついでに羽田で大勝軒の空弁「らぁ丼」食べよう - UXエンジニアになりたい人のブログ

    東扇島、ご存知ですか?川崎の、多摩川の先にある人工島です。 そこに自転車で行ってきたので淡々と紹介します。 東扇島 - Wikipedia まずは多摩川を下る まずは多摩川に出て、左岸(東京側)のサイクリングロードをどんどん海に向かって下る。 そしてこの多摩川大橋、多摩川に走る最後の橋であるこいつをわたるべし*1。 多摩川大橋 対岸のサイクリングロードをさらに海に向かって走る。羽田空港を左手にみながら、のどかな景色の中、かすかな潮の香りを感じながら、走る。 サイクリングロード右岸 しばらくすると右手にきれいな公園(殿町第2公園)が見えるので、そこでサイクリングロードを降りる。一手前側の道に出る必要があるので、↓な感じでスロープをおりましょう。 殿町第2公園 ちなみに、この表記が見えたら行き過ぎです。このまままっすぐ行くと多摩川河口で行き止まりです。河口にはなにもありませんw 行き過ぎの例

    そうだ、東扇島いこう(自転車で)。ついでに羽田で大勝軒の空弁「らぁ丼」食べよう - UXエンジニアになりたい人のブログ
    uxlayman
    uxlayman 2014/09/18
    あたらしいシリーズ始めました。東京横浜らへんを自転車で旅します。