タグ

ファッションとecに関するuzuki-firstのブックマーク (1)

  • 夢展望の説明資料からも分かるEコマースの難しさ 営業利益率1~4%

    夢展望が遂に上場し、昨日終値で時価総額は52億円となりました。夢展望さんおめでとうございます。 説明資料を見てみると、営業利益率が4.1%と低いことが分かります。もっと言うと、直近は4.1%ですが、それ以前は1%以下となっています。 最近、フリマやソーシャルコマース等、スマホ関連のEコマース事業が何かと話題になっているように思えます。若い方が、目をキラキラさせながらEコマースの事業提案をしてくる事も多いです。 でも、僕自身、Eコマースは非常に難易度が高いビジネスだと思っています。構造的にもそうですし、自分の近くでEコマースを担当した人が、売上も利益も上がらず、苦しんでいるのをたくさん見てきたからだと思います。 小売りは元々利益率が低いです。更に、Eコマースの場合は路面店と異なり、広告を出稿しないとお客様が来てくれません。しかし、利益率が低い場合は、お客様が「何度も何度もおとずれて、購入して

    夢展望の説明資料からも分かるEコマースの難しさ 営業利益率1~4%
    uzuki-first
    uzuki-first 2013/07/14
    そんなに儲からないか。ふーむ。
  • 1