タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mathに関するuzukyのブックマーク (3)

  • 「被乗数と乗数の区別」を調査 - わさっきhb

    「かけ算の順序」について,現行の学習指導要領は無実という主張があります.知る限り,その発生源は,http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/20101123Kakezan.html#A6です. 小学校学習指導要領解説 算数編(《算数解説》)を通読すると,「被乗数と乗数の区別」を行っている例が多く見られます.そこで,抽出を試みました. なお,《算数解説》へのアクセス方法は学習指導要領で,かけ算をどのように意味づけているかをご覧ください.当雑記外で,読み込まれているエントリとして,立式の論理と計算の便宜 (3×5≠5×3問題)が挙げられます. 基的には《算数解説》からの抽出と文字列マッチングをしていますが,いくつか,この文書外の情報(出典明記ありのものもなしのものも)を参照していることがあります.これについては次のようにお考えください.日国憲法だけ

    「被乗数と乗数の区別」を調査 - わさっきhb
    uzuky
    uzuky 2016/11/26
  • 立式の論理と計算の便宜 (3×5≠5×3問題)

    1. 先月、ネットの片隅で盛り上がった話題に関連して。 【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が小2のテストでは誤答なのか | Kidsnote(suzusukeさん) 3×5≠5×3問題について - 真夜中は別の人(yetanotherさん) 以下に引用するyetanotherさんの主張は、学習指導要領解説を読み誤っている。いろいろ遠回りもするが、多くの言葉を費やして、その説明をしたい。 なお、話題の種となったもともとの問題について、結局のところ私自身が 3×5 と 5×3 のどちらを「よりよい答え」と考えるかについては、記事を分けた。結論はタイトルの通りである。→5×3 を推す(3×5≠5×3問題)(2010-12-21) さて、あっさり結論から書いてしまうが、この指導要領解説中に乗法の式の順序を重視せよと書かれている部分は全くない。Kidsnoteで引用されている部分は「何を教え

    uzuky
    uzuky 2016/11/26
  • 0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。 - 子育ての達人

    0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。 更新:2019/11/29|公開:2015/11/21 教育・学習 0の0乗はいくらですか? 正しい解答を答えられますか? 事の発端は、昨年2月の読売新聞に「0に0をかけると0だが、0を0乗すると1になる」と書き始め、学力低下について批評した記事が出回ったところから始まります。これについて、「バカなことを言うな」「間違っていますよ」「最近はそう教えているの?」・・・などとネット上で論争が爆発しました。 この0の0乗事件から、もうすぐ2年になろうとしているので、さすがに誰かが正してくれていると思いネット検索してみたのですが、いろんな言い分は多々見受けられましたが、正しい解答に言及しているサイト(ページ)は見つからなかったので、僭越ながらここで正しい解答を記述しておきたいと思います。この機会に「0の0乗」について正しく理解いただければ

    0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。 - 子育ての達人
    uzuky
    uzuky 2015/11/21
  • 1