タグ

ブックマーク / irorio.jp (2)

  • 俵万智の息子の“宿題をしない言い訳”が「センスありすぎ」と話題に

    『サラダ記念日』などの代表作で知られる歌人の俵万智さんが、2日、小学生の息子が語った”宿題をしない言い訳”をTwitter披露。小学生とは思えない、母親譲りの”言葉のセンス”に注目が集まっています。 さすが俵万智の息子 Twitterにて、「宿題を少しやっては『疲れた~』と投げ出す息子」と切り出した俵さんは、「『遊んでるときは全然疲れないのにね』とイヤミを言ったら『集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!』と言い返されました」と息子とのやり取りをツイート。 宿題を少しやっては「疲れた~」と投げ出す息子。「遊んでるときは全然疲れないのにね」とイヤミを言ったら「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!」と言い返されました。 — 俵万智 (@tawara_machi) 2015, 1月 2 さすが俵さんの息子と納得せざるを得ない正論ぶりに、ファンからのコメントには「素晴らしい反論!もう、万智マ

    俵万智の息子の“宿題をしない言い訳”が「センスありすぎ」と話題に
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/01/04
    俵万智の脳内息子じゃないよな(笑)できすぎ君すぎる(笑)
  • 人間の1秒間の脳の動きはスーパーコンピュータ40分の処理に匹敵する事が判明 - IRORIO(イロリオ)

    ドイツの研究者チームが行った最新の研究結果にて、人間の脳が1秒間に処理する情報量がスーパーコンピュータの40分に相当する事が明らかとなりました。 実験に用いられたスーパーコンピュータは、今年6月に世界で4番目の処理速度を持つコンピュータとして認定された日の“京”。 人間の脳のシミュレーションとしては世界最大規模となり、82,944個のCPUと家庭用のデスクトップPC250,000個分にも及ぶ1ペタバイト以上のメモリを用いた実験を決行。10兆4000億個のシナプスで結合された17億3000万個の神経回路をリアルタイムでシミュレートし、人間が1秒間に行う思考を京では40分掛けて処理したそうです。 今回の実験により、スーパーコンピュータが人間の脳の1%に匹敵する処理を行う事が出来る事も証明されました。また、シミュレーション自体は、オープンソースのNESTソフトウェア上で実行されていたとい

    vanillableep1618
    vanillableep1618 2013/08/08
    いやいや、タイトルおかしいよ(笑)判明した訳じゃなくて、現在のテクノロジーではこれが限界ってことでしょ。人間の脳が1秒でできることをスパコンでは40分かかるってことだから。匹敵とかじゃないし(笑)
  • 1