時間管理に関するvision_saiのブックマーク (6)

  • NozbeでGTD試行中 | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    週末にじっくりとGTDのを読み、手始めにNozbeを使い始めました。 GTDは原理原則しか書かれておらず、その実装(適用)方法は各自に任されているところが取っつきにくくもあり、同時に汎用性を高めてもいるのだな、と改めて思いました。 とりあえず、いろいろなツールを併用しているので、しばらく試運転しながら使い分けと棲み分けを見極めてみます。 ちなみに、Nozbeは無料プランだと5つしかプロジェクトを作れないので、人柱覚悟で有料プラン(月額7ドル)に申し込みました。これまでも無料プランの状態で使ってみたことはあったのですが、プロジェクトをがしがし作っての運用は今回が初めて。 制約なしで使ってみて初めてその便利さを実感するシーンもありました。Nozbeには無料のiPhoneアプリも提供されており、外出中でも確認・更新ができます。 まずは、滑り出しは順調です。 » Nozbe - Simply G

  • 『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン

    「Nozbe」は、気でGTDしたい人のためのWEBベースのタスク管理ツールです。これを『Evernote』と組み合わせると、最強のタスク管理ツールになります。 まず、何かのプロジェクトを始める時には、Nozbeでタスクや目標の進捗管理をします。Evernoteは、ビジュアルで進捗を記録したり、次に何をすべきか説明するのに使います。この2つのアプリを組み合わせるにはどうすればいいかというと、Evernoteで何かを保存する時にNozbeで使っているプロジェクト名をタグとして使うのです。するとNozbeでは、Evernoteでそのプロジェクト名のタグが付けられているものが表示されるようになります。 これはNozbeを開発したMichael Sliwinski が「Evernote's blog」に書いていたハックで、自分のアパートを改装する時に思い付いた方法だそうです。Michaelはアパー

    『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン
  • 『カレンダーリフィル B5手帳カレンダー今年も無料配布(´・ω・)ス』

    今年も昨日のスケジュールアップで、またカレンダーを作った。 カスタム元素材祝日やら六曜など素材は相互リンクお世話になっているパソコンカレンダー様 この場を借りてありがとうです。 で、昨年作った物 の失敗から今年はお財布に優しいB5サイズに変更。 いままでBindexA5だったが、B5の方が用意が安いので( ; ̄ω ̄)ゞ ちなみにデカイ専用の穴あけ持ってるので、もあるので・・・ってのもある。 A5サイズやもっとコンパクトサイズの人は印刷時に縮小合わせ使える雰囲気。 コンセプト?はWEB系の手帳(´・ω・)スね iPhoneや携帯・パソコンでスケジュールや作業をしているが、 速攻見れて、速攻書き込める手帳も捨てがたい(´・ω・)ス という環境で、あくまで補助的な役割として手帳を利用という雰囲気。 WEB系なリフィルを君もゲットしてみればいいジャマイカ 。 ※ヤッツケで文字揃えとかしてないので、

    『カレンダーリフィル B5手帳カレンダー今年も無料配布(´・ω・)ス』
  • My Schedule

    このMy Schedule というスケジューラは作者の僕個人が自分が使うためだけの観点から制作したスケジューラソフトです。 1. ある項目に関してかかった時間の計算と,その詳細のリストアップ。 ある仕事に対して要した時間の合計とその詳細を瞬時に計算リストアップ,プリントアウトできます。 2.24:00以降の概念もサポートしてます。(個人的にはこれが一番大事。。。。) 3.週スケジュール,月スケジュールの表示。データの入力は週スケジュールで行い1スケジュール単位のデータをコーピー,ぺースト及びドラッグコピー,月スケジュール内での1日単位のデータをコーピー,ぺースト及びドラッグコピーが可能です。 4.月スケジュールにバナーを表示出来ます。 5.月スケジュールのプリントアウトが出来ます。 6.複数のユーザが登録出来ますので何人かのデータを管理することも可能です。 7.個人記念日を登録して,表示す

  • 情報整理・活用ソフト xfy Planner

    ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」をはじめとして、民間企業や官公庁、自治体、学校、病院など幅広いお客様に、ソフトウェアやサービスを提供しています。新しい時代のビジネスに、次世代を担う子どもたちのために必要とされるものづくりの挑戦を続けています。

    情報整理・活用ソフト xfy Planner
  • 時間管理(タイムマネジメント)

    一日が、ひと月が、そして一年があっという間。もしあなたがそう感じているなら、「時間管理」をしてみましょう。時間に振り回されるのではなく、時間をコントロールするするのです。 では、どうすれば、時間をうまく管理できるのでしょうか。その答えは良いやり方と良い道具です。天才であってもやり方や道具が悪ければ成功できません。しかしその逆に、優れた方式論(方法)で良い道具を使えば、たとえ凡人でも、生産性を飛躍的に高めることが可能です。 私どもはこの為の道具として「Mameo」というスケジュール管理用のソフトを開発しました。しかしいくら道具が良くても使い方が悪ければどうにもなりません。ですからここでは、効率的な時間管理のやり方と、それをMameoで実践するときの実例などを以下に述べています。

  • 1