タグ

cmsに関するwablogのブックマーク (2)

  • イベントドリブン型静的生成ブログツールの提案 - 最速配信研究会(@yamaz)

    動的生成のブログツールの魅力 ARTIFACT ―人工事実― 静的生成のブログツールの魅力 絵文録ことのは Blogツールのコンテンツ生成はどうするのがいいのか話されている.詳しくは上記リンクを 参照してもらいたいが,おおざっぱに問題を整理すると下記のような感じ. 動的生成 → 変更に強いが常にDB参照なのでサーバの負荷がかかる. 静的生成 → サーバ負荷はちょろいが全データの再ジェネレートに時間かかる. 結論: 一長一短だからまぁ用途によって使い分けるのがいいのかもね. たまたま似たような問題にぶつかっていろいろ考えていたところなので,私が行おうとしてる解決方法を紹介したい.考え漏れとかあるかもしれないので,ツッコミ大歓迎です. ブログの立場からはDBとくにMySQLやPostgreSQLのような重量級のDBMSから直接データをひくという解決はあり得ない*1.かといってデザインを変更す

    イベントドリブン型静的生成ブログツールの提案 - 最速配信研究会(@yamaz)
    wablog
    wablog 2006/12/10
    無かったら静的ファイルを生成、更新したら関連ファイルを削除。コメントでは「それ前からあるよ」「てかそれキャッシュじゃん」が多い。「404 で CGI にリダイレクト (チョイ危険)」はいいかも
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000886.php

    wablog
    wablog 2006/01/24
    CMS がちゃんと使われることで blog = ホームページ な印象が無くなればいいな
  • 1