タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*programmingと*webdesignとphpに関するwebmarksjpのブックマーク (2)

  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

    なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

  • PHPで高速に携帯ゲートウェイのIPから携帯キャリアを判別:phpspot開発日誌

    PHPで高速に携帯ゲートウェイのIPから携帯キャリアを判別する - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな 携帯電話からのWebアクセスゲートウェイのIPアドレスから、携帯キャリアを判別したい場合がある。 PHPで高速に携帯ゲートウェイのIPから携帯キャリアを判別する方法が紹介されています。 各携帯キャリアのページにはIPアドレス帯域が公開されているようで、その情報をスクレイピングしてYAML化する仕組みを作られた方がいるようです。 そのYAMLを元に判別のためのPHPスクリプトを自動で作成するスクリプトが公開されているようです。 「携帯端末のUserAgentを扱うライブラリ:Net_UserAgent_Mobile」のようなライブラリも存在しますが、サイズが少々大きく、処理が重いという方には使えるでしょう。 携帯以外からページを見れないようにする場合にも使えますね。 関連エントリ 携

  • 1