タグ

RSSリーダに関するwebmarksjpのブックマーク (6)

  • 最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた

    このブログの2007年1月15日から2007年1月21日までのログを集計してみた。はじめに断っておくと、あくまで「このブログに対するアクセス」の集計結果であってフィードリーダーのシェア統計としては全く信頼できない。イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主を訊いたりするぐらい予想通りの結果だ。 はじめに ウェブ型のRSSリーダーというのは乗り換えるにしろ使うのをやめるにしろ、購読リストをスッカラカンにしてから辞めるという人はあまりいない。あるいは登録しているだけで全然読まれないというケースも良くある。なので、feedburnerのアクセス解析で表示されるような購読者数というのはあまり当てにならなかったりする。(Bloglines一強だったころは当てになった) というわけで、特定のRSSリーダーでのアクティブな購読者数を調べるには、記事文内の画像へのリファラで集計して実際にその記事が読まれ

  • はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所

    livedoor クリップとかいうソーシャルブックマークがオープンしていたので、はてブユーザの自分としては、はてブのブクマを全部 livedoor クリップにデータ移行が出来たらなぁとか思った。 なので、はてブから livedoor クリップに移すのを作ってみた。 どうも livedoor クリップにはまだ API 的なものが用意されていないっぽいので、WWW::Mechanize を使って、フォームから post するという、あまり綺麗じゃない方法を取ってみた。 で、WebService::SyncSBS::D2H にあやかって WebService::SyncSBS::H2L という名前にしようと思ったけど、メソッドとか互換させたわけでもないし、はてブは Web Service と呼べるが、livedoor クリップはそうではないので、WWW::SyncSBS::H2L という名前にし

    はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所
  • livedoor Readerの良さを伝えるチャット - ネタフル

    みたいもんのいしたにさんに、エントリーに誤記があることをSkypeで教えてあげました。 すると、エントリーしてから指摘までがあまりにも早かったようで、どうしてそんなに早いのかと聞かれました。ぼくは「livedoor Readerを使っているから」と答えました。 そうなんです。livedoor Readerを使い始めてから、RSSの未読がないんです。これ凄いことですよ。読む気にさせるRSSリーダです。 以下、あっという間に、いしたにさんが洗脳されていく様子です。ちなみに肝はキーボードショートカットです。 いしたにの発言: サンクス いしたにの発言: ってか いしたにの発言: 読むのはえ コグレの発言: livedoor Readerのおかげです コグレの発言: 常に未読ゼロ コグレの発言: 何かこないか心待ちにしています いしたにの発言: ぼくはだめですねえ いしたにの発言: あれ コグレの

    livedoor Readerの良さを伝えるチャット - ネタフル
  • feedremix

    RSSの生成時間取得について RSS1.0とAtomでRSSの生成時間が正常に表示されなくなっています。 現在、対処方法を調査しておりますのでご迷惑おかけして誠に恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。 RSS2.0は問題なく時間取得ができます。 feedremixでは、複数のRSSフィードをひとつにまとめてメールで購読することができます。これまでRSSリーダーでひとつひとつ登録していたRSSフィードをfeedremix上でひとつにまとめてしまって、購読はいつもお使いのメーラーでOK!自分の好きなサイトのフィードを登録してあなただけのオリジナルフィードをつくれる手軽に使えて、便利な無料サービスです。

  • RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ

    RSSリーダは「フツー」のメディアか 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog) 「フィードによって何ができるか理解できない人」は「フツーの人」だ。でも、それを理解できた時に、それでもそこに何も好奇心を持たない人は「フツー」と呼べないと私は考える。 はてブでRSSリーダの話が出ると、たいていユーザの意識が遅れていることにされる。そして、ギークは何千フィードも読んでいて、読むと世界が変わるみたいな話になっていく。だがちょっと待って欲しい。 ケータイが普及したらケータイの使い方を覚えようとするだろう、というようなことは分かるが、記事のタイトルには全く賛成できない。フィード数1000以下の人間が「フツー」じゃなかったら、それはむしろ、RSSリーダが「フツー」のメディアになっていない、ということのあらわれだろう。 「

    RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ
  • 「livedoor Reader」が良い感じ - ネタフル

    ひっそりとリリースされている「livedoor Reader」が非常に良い感じです。 RSSリーダは個人のライフスタイル(端末が固定されている or モバイルでよく使う etc.)と密接に絡み合うので、あくまでも「ぼくの場合」ではありますが、Ajaxでキーボードショートカットで読み進めていくことができて、かなり快適です。 これまではBloglinesを使ってきたのですが、とりあえず「livedoor Reader」に乗り換えることにしました。 あくまでも個人的主観ですが、国産のAjaxバリバリサイトで、こんなにデザインと機能のバランスが良いサイトは久しぶりかもしれません。感動した! やっぱりデザインて重要なんだよなぁ、と改めて思います。 さて、良かった点は、 ・デザインが見やすい ・動作が軽快 ・キーボードショートカットで操作できる といったあたりです。 デザインが見やすいということに関し

    「livedoor Reader」が良い感じ - ネタフル
  • 1