タグ

科学に関するwhite_skinのブックマーク (3)

  • たぶんシンクロ率15%くらい――脳波だけで「スーパーマリオ」をプレイしている動画が話題に

    けっこう普通に遊べていてビックリ 「ブレインマウス」というデバイスをご存知でしょうか。またの名を「脳波マウス」とも呼ばれており、その名のとおり装着者の脳波を読み取ってPCゲームなどを操作できるというものです。 そんな「脳波マウス」を使ってゲームをプレイしたら、一体どうなるのでしょうか? YouTubeで現在話題となっているこちらの動画では、OCZ Technologyというメーカーから実際に発売されている「OCZ nia - Neural Inpulse Actuator」という脳波マウスを使い、「スーパーマリオブラザーズ」の1-1クリアにチャレンジしています。 動画を見るかぎり、ダッシュや歩き、ジャンプといった基操作はまったく問題なくできているみたいですね。ただ、ええと、なんでしょうか、この、見ていてすごく「がんばれ! がんばれ!」と応援したくなってしまうハラハラ感は……。 例えるな

    たぶんシンクロ率15%くらい――脳波だけで「スーパーマリオ」をプレイしている動画が話題に
    white_skin
    white_skin 2009/09/10
    サイコミュマリオ・・・
  • 性癖に関する研究

    性癖に関する研究 発生要因.1) 人間が生物として進化する上で必要となる能的衝動 人が他の生物と違い、急速な進化を遂げた背景には人間特有の欲求があったから だと言える。その欲求とは「変化に対して快感を感じる」ことである。 一般に人間以外の生物は変化を嫌う。なぜなら、変化には身の危険と恐怖が伴うからである。 変化の後にどうなるのか予測できないため、不安と恐怖が先に立ち、自己防衛能が働くからである。 つまり、変化の無い、同じ事の繰り返しでは急速な進化は望めない。進化するた めには、現状と違った何か有益な要素が必要とされるが、それを取り込むため変化を快 感と感じる必要がある。また、脳の活性について述べれば、小さい変化でも変化がなけ れば脳の神経繊維に信号が伝達されず、使用されない神経細胞が退化してしまい。また 進化の停滞ともなるおそれもある。 このように人間だけは、自分と

  • 「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…疑似科学にだまされやすい日本人 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…疑似科学にだまされやすい日人 1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2008/01/26(土) 16:20:45 ID:???0 疑似科学とは、その名のごとく「科学に似て非なるもの」のことである。身近な例では「マイナスイオンは身体に良い」とか「クラスターが小さい水はおいしい」といった類(たぐ)いの仮説で、科学的な根拠の薄いものを言う。 科学者のほとんどは、こういった仮説が実験的・理論的な根拠の薄いことを知っているけれども、「マイナスイオン」とか「クラスター」といった科学用語が使われているために、一般の人は気付かないことが多い。科学用語を使っているために、人々が根拠のない仮説を信用してしまうのが問題なのである。 マイナスのイオンはたしかに存在するが、それが身体に良い、ということは科学的・医学的に検証されていない。だか

    「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…疑似科学にだまされやすい日本人 : 痛いニュース(ノ∀`)
    white_skin
    white_skin 2008/01/27
    「勉強しないでも頭が良くなった気分になれる娯楽」として、こういったものを信用するんじゃないかな。間違っていたら情報元を叩けば良いだけ。自分に責任を感じないから、彼らは気楽に信用する。
  • 1