タグ

カメラに関するwith_no_parachuteのブックマーク (4)

  • 「一眼レフの領域に踏み込めた」--リコー、レンズ交換が可能な「GXR」発売

    リコーは11月10日、レンズ交換が可能なコンパクトデジタルカメラ「GXR」を発表した。ボディとレンズは12月上旬より販売される。 GXRは、ボディに撮像素子が搭載されておらず、レンズと撮像素子、画像処理エンジンが一体となったカメラユニットをボディに着脱して撮影するユニット交換式のデジタルカメラだ。高さ70.2mm×幅113.9mm×奥行き28.9mm、ボディは重さ約160gで、カメラユニットとボディを合わせても約325g。レンズ交換式のデジタルカメラとしては世界最小、最軽量という。 リコーのパーソナルマルチメディアカンパニー プレジデントである湯浅一弘氏は、GXRの特徴について、「シーンごとに最適なレンズやセンサを選べ、一眼レフ並みの高画質な写真が撮れる。加えて、重くて大きい機材を持ち運ぶ必要がなくなり、コンパクトカメラ並みの機動性を発揮できる」と説明した。 ボディ体の価格は5万円弱を想

    「一眼レフの領域に踏み込めた」--リコー、レンズ交換が可能な「GXR」発売
  • プロジェクターにもなる!? リコーからユニット交換式デジカメ登場

    カメラユニットとは、レンズ、撮像素子、画像処理エンジンをまとめたもの。ユニットとしては、50mm F2.5のマクロレンズに1230万画素 CMOSセンサー(APS-Cサイズ)、画像処理エンジンに「GR ENGINE III」を搭載する「GR LENS」(予想実売価格は7万5000円前後)と、24-72mm F2.5-4.4の広角レンズに1000万画素の1/1.7型CCDセンサー、画像処理エンジンに「Smooth Imageing Engine IV」を搭載する「RICOH LENS」(同4万円前後)を用意する。 なお、来年には28-300mm望遠レンズとCMOSセンサーを組み合わせたカメラユニットもリリース予定だ。

    プロジェクターにもなる!? リコーからユニット交換式デジカメ登場
  • 写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類

    Photoshopの一連の手順(画像のサイズを変更し、画像に効果を適用し、ファイルを目的の形式で保存するなど)を記録し、次回以降は一発でできるようにしてくれる自動作業機能のことを「アクション」と呼びます。このアクションを使えば、大量の画像をまとめてバッチ処理したり、いろいろと便利なわけですが、今回は写真の見栄えを美しくしたり、違う印象を与えるように加工するアクション61種類です。かなり便利なものが多いので、写真加工を頻繁かつ大量に行う人にはかなりお役立ちなのではないかと。 60種類の詳細は以下から。 いわゆる「クロスプロセッシング」を行うアクション ロモ・クロスプロセッシング ビンテージ風 HDR(ハイダイナミックレンジ)風 色あせたビンテージ風 肌のでこぼこを修正してなめらかに見せる いろいろなパターンのモノクロ写真へ変換 明度やコントラスト、シャープなどをブーストする ダークトーン・ミ

    写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類
  • 黒光りこそが男のステータス、PowerShot G10 (1/4)

    キヤノンのハイエンドコンパクト機に冠される「G」という文字。2000年にその初代モデルが登場してから、今回紹介する「PowerShot G10」(以下、G10)で8代目にあたる。 G10と同じ有効画素約1470万のCCDを搭載しているのは、各社のコンパクトモデルの中でも一握りだ。同系統のライバルと言えばニコンの「COOLPIX P6000」(有効画素約1350万)になるだろう。ただ、「COOLPIX P6000」がGPS機能、ネットワーク機能の搭載など、新たな付加価値で勝負しているのに対し、G10は機能の熟成に主眼を置いている。 どちらが正しいかは数年後の状況を判断しなければならないが、この時期にキヤノンが王道を進むのは興味深い。 40代(30代半ばも含む)を魅了するデザイン! 今回のG10を見て惚れ込んだのが、ゴツゴツとしたメカ的なイメージを強烈に印象付けている体上部のダイヤル類だ。

    黒光りこそが男のステータス、PowerShot G10 (1/4)
  • 1