図1のような,複数行に渡る項目の入った表を作りたいことは意外と多い。複数のセルを一つにまとめるには「セルの結合」機能を使うが,さらにそこで覚えておきたいのが「縦書き」の設定方法だ。この2つの機能をセットで覚えておくと,単調な表がスマートに生まれ変わり,見る側にも整理された情報を伝えられる。ここでは,なるべく簡単な手順でこの操作を実現するやり方を紹介しよう。 まず結合したいセルをドラグで選択。そこでセルを右クリックして表示されるメニューから「セルの書式設定」を選ぶ(図2)。すると「セルの書式設定」ウインドウが開くので(図3),その中の「配置」タブで「セルを結合する」をチェックし,縦向きになった「文字列」という文字をクリックすると,セルが結合して文字が縦向きになる。ついでに,「文字の配置」の「横位置」を「中央揃え」に変更しておくと,文字がセルの中央に配置され,見た目が落ち着く。あとは普通に文字
![Excelで縦書きはできますか?](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)