採用に関するxigemotoのブックマーク (3)

  • 「年収」=「市場価値」と捉えるのは危うい。|他人(ひと)に見せるもんちゃうて。

    年収」=「市場価値」と捉えるのは危うい。 (これは、Twitter に投稿した一連の投稿をまとめたものです。) 年収とは何か? 年収はあくまで価値交換によって得られる価値(結果)であって、価値交換を行う前に手元にある価値(原因)ではない。 Wikipedia にもこうある。 市場価値(しじょうかち)は、価格時点において買う意欲のある買い手と売る意欲のある売り手が各自市場及び資産に関する十分な情報を持ち、慎重に、かつ強制されないで行動し、適切なマーケティングの後に、第三者間の公正な取引交渉を経て、当該資産が交換されるであろう評価額である。 では、何が先行指標となるのか? 採用における評価指標は千差万別。 課題解決の一手としての採用であるなら、課題の数だけ評価要素(= 前指標としての価値)がある。 が、コアとなる価値は、「課題が解決される価値」である。 課題を解決する Solution とな

    「年収」=「市場価値」と捉えるのは危うい。|他人(ひと)に見せるもんちゃうて。
    xigemoto
    xigemoto 2022/08/11
    さっきの一連のツイート長すぎたので、ひとに見せるものじゃないブログに投稿しました #はてなブログ
  • 採用のために技術ブログを書くわけじゃない。

    広木です。 いろいろ、時が流れるとそのときどきの時代背景のようなものやコンテクストが失われてしまうことがよくあります。すると、手段が目的化するとか主客の転倒などが起きてしまい物事がうまくいかないなんてことになります。 たとえば、採用支援をしているとエンジニア採用をするために、エンジニアブログをやろうとするがあまりうまくいかないという話をよく聞きます。 なかなか書いてくれるエンジニアがいなかったり、いても他のエンジニアブログみたいにバズったりするわけじゃないしなどなどです。 これも主客の転倒が起きているんだと思います。 実際は別にどの会社もエンジニアを採用するためにエンジニアブログを書いているわけじゃないのです。書きたいから書いているし、役に立つから書いているし、そういう発信があるから良さそうな文化を感じ取ってたまたま採用につながることもあるだけなんです。これは結構当たり前のことではあるんで

    採用のために技術ブログを書くわけじゃない。
    xigemoto
    xigemoto 2022/05/10
    めちゃくちゃ共感しました。本来的な目的に沿ったアウトプットが副次効果を生むのが技術ブログであり、外部登壇であり、OSS。副次的だった効果が主目的に置かれ、疲弊する現場の数々...。
  • 同じ組織で働く人は常に転職活動をしていてほしい

    早いものでLINE株式会社に入社して3年が経ちました。今日から勤務4年目となり、業界としてはそれなりに長く働いている側に足を突っ込んできた自覚があります。仕事エンジニアからマネージャーになり、役割も変わってきたところ。 現職でまだやりたいこともあるだけでなく、明確にバリューを出せていて組織からも評価されている現状、しばらく転職する予定はないのですが、一方で、私は常に他の選択肢がないかを探し続けています。 そして一緒に働く同僚やチームメンバーには語弊を恐れずに言えば「常に転職活動をしながら仕事をしてほしい」と思っています。 現職についてのエントリに興味がある人はそう多くないと思うので、3年目が終わった節目として、今日は市場を見て仕事をすることの重要性について書き記すことにしました。 自社に満足しているときほど、外部の働き方を知る必要がある 「あなたは今の仕事に満足していますか?」と聞かれた

    同じ組織で働く人は常に転職活動をしていてほしい
  • 1