タグ

Visual Studioに関するxnightsのブックマーク (2)

  • Visual Basic 2008のコード・スニペットを使いこなそう - @IT

    コード・スニペットは、頻繁に記述する定型的なコード記述をテンプレートとしてまとめたもので、Visual Basic 2005以降で利用できる(詳しくは「Visual Basic 2005 ここが便利!IDE編 第7回 どう書くんだっけ? を「コード・スニペット」で一発挿入!」を参照されたい)。コード・スニペットをうまく利用すれば、目的の機能や処理の実装方法を逐一調べたり、ほかのソース・ファイルに記述されている同様の処理コードをコピー&ペーストしたりするような手間が省け、開発効率が高まる。 特にVisual Basic開発者(以降、VB開発者)向けに用意されているコード・スニペットは、例えば「ファイルへの書き込み」などのように、機能(=1つの意味を持つまとまった処理)を中心にコード・スニペットがまとめられており、「実装したい処理」を基準にコード・スニペットが利用できるので使い勝手がよい。 し

  • マイクロソフト、学生に開発用ソフトを無償提供する「Microsoft DreamSpark」を開始

    マイクロソフトは5月13日、将来のソフトウェア開発者やWeb、インタフェースデザイナーを目指す学生を対象に、同社のソフトウェア開発製品やアプリケーションデザインツールを無償で提供するプログラム「Microsoft DreamSpark」を国内で開始した。 また同時に、Microsoft DreamSparkでのソフトウェアダウンロードの入り口となる学生コミュニティーサイト「Channel 8(チャンネル エイト)」の日語版サイトも同日より運用を開始。学生は対象製品をチャンネル 8から無償ダウンロードできる。なお、現状ダウンロードには学生として認証するために国際学生証が必要だ。 Microsoft DreamSparkの提供対称者は、国際学生証のSTUDENTに該当する大学生と、専門学校の科生および高等専門学生4・5年生。対象製品は以下の通り。 Visual Studio 2005 Pr

    マイクロソフト、学生に開発用ソフトを無償提供する「Microsoft DreamSpark」を開始
  • 1