タグ

大阪市に関するxsinonのブックマーク (5)

  • 大阪ダブル選:知事選、市長選とも大阪維新が当選確実 - 毎日新聞

    xsinon
    xsinon 2015/11/22
    これでまた都構想が再燃するな
  • 御堂筋イルミ 橋下氏が突然、大阪府に追加負担を要求:朝日新聞デジタル

    大阪市の目抜き通りを彩る「御堂筋イルミネーション」に、大阪府庁が苦悩している。橋下徹大阪市長が大阪府に追加負担を要求。盟友の松井一郎知事は、「宿泊税」を使えないか検討を指示したためだ。 御堂筋イルミでは、大阪市中心部を南北に貫くイチョウ並木が毎冬、LED電球で輝く。今年度は約1キロ延伸し、梅田から難波までの約4キロとなる。延伸分には、国の地方創生交付金を充てる。運営費は府と市の間で負担する区間と割合が決まっており、合計で約3億4千万円が投じられる。 府の負担区間の持ち出しは、一般からの寄付を積み立てた基金からの支出と同額とするのがルール。御堂筋イルミは2008年に府知事になった橋下氏が打ち出したが、人件費や補助金を大幅カットする中で強い反発があり、自らルールを決めた。だが、今年7月、橋下氏は府と市、経済界のトップが集う会議で突然、来年度以降のルール変更を提案した。 御堂筋イルミを含む冬のイ

    御堂筋イルミ 橋下氏が突然、大阪府に追加負担を要求:朝日新聞デジタル
    xsinon
    xsinon 2015/10/23
    負担になるならやめなさい
  • 【社会】大阪市職員、早期退職者2倍 橋下氏リストラ前駆け込み 市の事業にも影響が出そうだ なんか憑かれた速報 

    体制維新――大阪都 (文春新書) 1:西独逸φ ★:2012/01/18(水) 16:36:49.67 ID:???0 3月末に早期退職する大阪市職員が昨年度の約2倍、650人に達することがわかった。 橋下徹市長は4月から人件費を大幅カットする方針で、リストラ前の駆け込み退職が増えたとみられる。 定年退職と合わせて1300人超が今年度末に辞めるため、市の事業にも影響が出そうだ。 大阪市の職員数は計約3万8千人。市によると、昨年末に締め切った今年3月末での早期退職予定者は、 昨年度より319人増の650人。 特に橋下氏が「給料水準を民間並みにする」とした交通局が最多で、昨年同期の18倍、計217人にのぼる。 うちバス運転手ら自動車事業関連が131人を占める。各区役所(125人)やこども青少年局(45人)、 建設局(37人)、環境局(35人)も目立つ。一方、今年度末の定年退職

    xsinon
    xsinon 2012/01/18
    よろしいんじゃないの?働きたい人はいくらでもいるんだし
  • 橋下市長「現業職再試験」…不正採用洗い出し? (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    不祥事が多発する大阪市の現業部門の職員について、「採用経緯を全部明らかにし、問題があれば再試験」とした橋下徹新市長の発言が波紋を広げている。 ごみ収集や道路清掃など現業職員の採用を巡っては、議員や労働組合の口利きがあったとする証言が後を絶たず、「パンドラの箱を開けることになる」との指摘もある。一方、不正採用が発覚すれば、市幹部は「免職以外にない」としており、組合側は「再試験で及第点に届かない職員の大量免職が、橋下氏の狙いでは」と警戒している。 ◆停職以上の65% 「職員の不祥事は目に余るものがある」 市長選に当選後、初めて市役所を訪れた橋下氏は今月5日、現業職員の選考方法や競争倍率を報告するよう、真っ先に総務局へ指示した。 市が昨年実施した調査では、平松邦夫市長が就任した2007年12月以降、10年3月末までに停職以上の処分を受けた職員は85人で、うち約65%にあたる55人が現業

    xsinon
    xsinon 2011/12/14
    市議会議員と蜜月の関係だったんだろうね。市職員の態度のデカさは有名だったしバッサリやって
  • 橋下市長「現業職再試験」…不正採用洗い出し? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不祥事が多発する大阪市の現業部門の職員について、「採用経緯を全部明らかにし、問題があれば再試験」とした橋下徹新市長の発言が波紋を広げている。 ごみ収集や道路清掃など現業職員の採用を巡っては、議員や労働組合の口利きがあったとする証言が後を絶たず、「パンドラの箱を開けることになる」との指摘もある。一方、不正採用が発覚すれば、市幹部は「免職以外にない」としており、組合側は「再試験で及第点に届かない職員の大量免職が、橋下氏の狙いでは」と警戒している。 ◆停職以上の65% 「職員の不祥事は目に余るものがある」 市長選に当選後、初めて市役所を訪れた橋下氏は今月5日、現業職員の選考方法や競争倍率を報告するよう、真っ先に総務局へ指示した。 市が昨年実施した調査では、平松邦夫市長が就任した2007年12月以降、10年3月末までに停職以上の処分を受けた職員は85人で、うち約65%にあたる55人が現業職員だった

    xsinon
    xsinon 2011/12/14
    ようするにリストラですよね
  • 1