タグ

地デジに関するy-mat2006のブックマーク (6)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/07/25
    地デジ延期を提言してるメンツが香ばしい感じ。まさに、アナクロテレビ。
  • 地デジ移行「2〜3年延期を」 - MSN産経ニュース

    約1年後に迫った地上デジタル放送への完全移行について、清水英夫青山学院大名誉教授らが17日、東京都内で会見し、完全移行を2〜3年延期するよう求める提言を発表した。提言では一般家庭や事業所などの対応が遅れていると指摘。「テレビを見られない家庭などが数百万規模で発生する恐れがある」としている。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/07/25
    何と言うか、大正生まれの旧制高校出の人らしい。旧時代の化石が良く言うただの繰り言。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100717-OYT1T00675.htm

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/07/17
    延期論か…空いた分の電波を使うビジネスの話も出てきてるので、それもまた難しいかも。/地デジ画質に慣れたら、絶対にアナログ画質には戻れないと言うのが、ボクの周囲のアニオタの一致した結論。
  • 地デジに移行しない視聴者に対する無意味な嫌がらせ方策の全国初を威張るな - NOW HERE

    地方局は地方局の面白さがあるのは分かるけどさ、強制的に聞かせんじゃねーよ。面白けりゃちゃんと地方局も聞くんだから。地方局もネットに出てきたら土曜日は「日高晤郎ショー」をずっと聞いてると思うよw 同じ地方にいるからって、くだらねえ番組を押し売りするのだけは勘弁してくれ。 もっと気軽にいろんなものを聞けるはずなのに - NOW HERE くだらねえ番組を作って半強制的に視聴させるだけじゃ飽き足らず、こんなことしやがる。 静岡ローカル局がアナログ放送で、画面を狭めてアナログ放送終了の告知を同時に行う全国初の取り組みだそうだ。誰だよ、こんなクソくだらねえ全国初をやろうとか考えたヤツは? つーかさ、7割が地デジ対応済というのも驚きの数字だけど、それ以上にもはや地デジの認知度は99%を超えていて 博報堂DYメディアパートナーズは過去6年の結果から、「地上デジタル放送」という言葉は完全に普及、定着してい

    地デジに移行しない視聴者に対する無意味な嫌がらせ方策の全国初を威張るな - NOW HERE
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/03/13
    地震とか津波の速報のときに、地デジはデータ放送で流して、アナログは放送を中止して延々警報の画面を流し続けるとかするのはいかが?
  • 「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見

    「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」――「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は11月10日、私的録画補償金管理協会(SARVH)が同日、東芝に対して補償金支払いを求める訴訟を起こしたのを受けて会見した。提訴は「当然」とした上で、「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している。 日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原端夫さん、実演家著作権隣接センター(CPRA)運営委員の椎名和夫さん、日映画製作者連盟事務局長の華頂尚隆さん 補償金をめぐっては、文化庁傘下の私的録音録画小委員会などで議論が行われてきたが、メーカー側と権利者側の意見は対立し、すれ違ってきた。今回問題となっているデジタル放送専用DVDレコーダーに関しても、メーカー側は「課金対象か明確になっていない」、権利者側は「明らかに対象」と解釈。意見が対立している。 SARVHは、メー

    「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/12
    ダビ10はそのまま、だけどお金は欲しい/どっち側か子供なのでしょう?
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/11/03
    なくすと言う選択肢はなかったのだろうか?
  • 1