タグ

独裁者願望に関するy-mat2006のブックマーク (2)

  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/07/03
    その道は暗黒面だ!
  • 世論調査から見えてくる不思議 - すなふきんの雑感日記

    http://www.ntv.co.jp/yoron/200907/index.html あなたが、衆議院選挙で、投票を判断するうえで、もっとも重視する政策は何ですか?(複数回答) 年金や医療・介護 56.7% 景気・雇用対策 47.5% 教育問題 15.9% 財政再建 15.9% 外交・安全保障 10.5% 所得・資産格差の是正 10.0% 地方分権 8.1% 憲法改正 3.6% その他 0.7% わからない・答えない 2.6% しかしおかしな話だよなあ。橋下知事や東国原知事が「最優先課題」としている「地方分権」についての関心はこんな程度。そして年金や医療、景気・雇用問題がダントツの関心事になっている。今の情勢を考えれば当たり前と言えば当たり前だが、だったら彼らは何であえて関心順位の低い地方分権ばかり前面に押し出すのやら理解に苦しむ。普通政治というのは国民の関心の高いものを政策テーマに据

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/07/18
    アジェンダ・セッティングが狂ってるとしか。最近、ニュース見る度に徒労感に襲われてしゃーないのですが…
  • 1