タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とSFに関するy-mat2006のブックマーク (2)

  • ハインライン「宇宙の戦士」を憲法記念日に読む

    この記事の3つのポイント 憲法が保障する人権について「宇宙の戦士」から考える 貢献度と発言力がリンクする考え方はとても危うい 極論への痛快な一撃「プライベート・ベンジャミン」 コラムは時折担当の編集Y氏から「お題」を振られるのだけれど、今回は「連休の谷間に掲載なので、5月3日、憲法記念日ということで一つ」という指令が届いた。 実は、最近「人権」ということを考え続けている。というのも、ここ10年以上にわたって政権の側に属する政治家からあまりに人権をないがしろにする発言が続いているのを、いったいどう考えたものか、と思っているからだ。 試しにネットで「人権侵害 政治家」とニュースを検索してみよう。すると、出てくる出てくる、あの自由民主党議員の人権侵害発言のニュース……正直、彼女がなにを考えてあのような発言をしているのか、私には分からない。 私はいい加減ロートルのSFマニアなので、人権というとす

    ハインライン「宇宙の戦士」を憲法記念日に読む
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/05/03
    冒頭で戦ってる相手はクモ野郎ではなくてヒューマノイド(痩せっぽちども)で、そいつらが寝返る前は正直負け戦だったりするので、主人公視点では見えない体制のgdgdさが潜んでそう。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/11/14
    オトナのSF。
  • 1