タグ

真田丸とビジネスに関するy_yamamotoのブックマーク (4)

  • 小田原開城が成功したポイントは2つ。ルールとルート。真田丸。

    秀吉の陣羽織が面白い (写真は朝日新聞の記事から) 大河ドラマ真田丸 第24回は滅亡。 ここ数回の北条氏政劇場に終止符が打たれました。 高嶋さん演じる氏政。 あの怪演がもう観れないなんて。 なんだか寂しい。。。 ですよね~ 注目!家康と氏政のコントロール感の乗り越え方の違い。 最初から無理でしょ!どうして北条は秀吉に勝てると思ったのか? そして今回の展開です。 なんだか懐かしさすら感じますね。 ほらほら小田原開城と言えば・・・ 2014年の大河ドラマ『軍師官兵衛』です。 その第1話の冒頭のシーンが小田原開城でした。 ちょっと振り返ってみましょう。 1590年。 官兵衛は単身で小田原城に向かい 大手門の前で馬から降ります。 数の矢が足元に刺さりますが動ずることなく 太刀を外しその場に置くと丸腰であることを城中に示します。 城門の前で言った官兵衛がセリフ。 「それがし、黒田官兵衛と申す。・・

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/06/22
    成功するには原理原則としてのルールとつながりのルートが必要だなぁ。真田丸での秀吉軍の圧倒的勝利を解説。 #真田丸 #ルール #ルート
  • 大名と国衆は県知事と村長ほど違う!昌幸は知事選出馬か?真田丸の世界。

    信濃国小県(ちいさがた) 地方の国衆・真田昌幸 天下人にして大大名・織田信長 「あぁああああ力が欲しいのう」 「信濃は我ら国衆で治める」 「大名はいらん!」 大河ドラマ真田丸第9回は駆引 旧武田領の覇権をめぐる 北条氏、上杉氏、徳川氏の争い。 その中で弱小国衆である 真田昌幸の奮闘ぶりが描かれています。 その辺りについて。 現代の会社経営にたとえるとこうなります。 ⇒ 大手チェーンに対抗!奮闘する商店街はガイアの夜明けか? そこで今回のブログでは 物語によく出てくる「大名」と「国衆」の違いについて。 お届けしますね。 それは戦国時代当時。 土地への支配体制を整理すると分かります。 当時の日国は 全国を60あまりの都道府県に分割していました。 今よりも少し多いですね。 ひとつの県の中には 地方(地域)に分かれて小さな村々があるわけ。 だから、県の構成は今も昔も同じ。 物語に出てくる 小県の

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/03/14
    大名と国衆の違いは知事と村長ほど違うんだよね~真田丸のそのあたりを復習するブログ #真田丸 #復丸
  • リストラ社員が宴会あとの社長を襲ったのが本能寺の変。真田丸

    戦のあとの論功行賞は経営方針発表会だと思うと分かりやすい (画像はニュースウォーカーより) 『敵は能寺にあり!』そう宣言して 明智光秀が主君・織田信長を討ちます。 NHK大河ドラマ真田丸 第5話は「窮地」 能寺の変で主を失った安土の城下は大混乱。 首謀者は明智光秀! そんな展開です。 どうして明智光秀は織田信長を襲ったのか。 今回のブログでは当時のいきさつを踏まえて 現代の会社経営に置き換えながらお伝えしますね。 織田信長を社長。 信長の生まれ育った織田家を織田株式会社。 信長に従った家臣を社員として説明しましょう。 戦国時代の中頃。 名古屋が発祥の織田株式会社。 まだまだ小さな町工場って規模。 もちろん家族経営の同族会社です。 信長が17歳の時に 先代社長が亡くなって後継者に就任。 信長社長の誕生です。 当時、地元では評判の うつけ者(アホ)と言われていたほど。 そんな信長社長には転

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/02/14
    本能寺の変を現代の会社経営に置き換えてみる #NHK大河ドラマ #真田丸 #会社経営
  • 勝者・家康がビクビクして敗者・真田がニコニコする!?その理由とは真田丸

    面白くない家康とワクワクする真田 家康と明智は右下(成功者)。真田は左上(成幸者)。 大河ドラマ真田丸。 面白すぎるーーーーー やっぱり脚家・三谷幸喜さんは天才。 ほんとに大河ドラマが大好きなんだと思います。 あえて物語の展開を解説しない、 そのスタンスに完全にはまっています。 興味があれば調べればいいんですから ・・・ある意味。 ボクのブログもそんな方が 観てくれているような気がします。 詳しくはこちらへ SNSの時代。調べる楽しさが家族の会話を生む。 盛りだくさんの大河ドラマ真田丸。 もう少し振り返っておきましょうね。 それにしても第4話では 二人の対比が楽しかったですね。 徳川家康と 真田信繁の父・昌幸。 どっちが勝者で どっちが敗者なのか。 内野聖陽さん演じる徳川家康は ビクビクと怯えるばかり。 なぜでしょうか。 観ていて疑問がわくばかりです。 織田方で勝ち組の徳川家康。 この時

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2016/02/04
    どうして敗者の真田が楽しそうなのか。 #大河ドラマ真田丸 #三谷幸喜 #波の乗る視点
  • 1