タグ

株に関するyama_yamasho_yamaのブックマーク (4)

  • WantedlyのIPOを現役CFOが勝手に斬る! | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社

    2017年8月10日に、東京証券取引所のマザーズへの新規上場承認が下りたウォンテッドリー株式会社について、一部のスタートアップ界隈ではかなり盛り上がっていたので、乗り遅れた感はありますが、夏休み中に同社のⅠの部等を拝読して、スタートアップのCFOの視点から筆者なりの考察をまとめてみました。 巷では、主に、①ダウンラウンドによるIPO、②従業員へのストックオプション付与なし、③調達金額の少なさが話題や批判の中心になっているように思いますが、個人的にはすべて正しい選択であると思いますし、この意思決定ができることが、経営者としての仲暁子CEOが素晴らしいということを証明していると感じました(筆者は、仲氏と面識もなければ、ファンでもありませんので、あくまで公開情報による筆者の個人的な推察と見解です)。 ①ダウンラウンドによるIPOについて2年前に実行した直前の資金調達時のPost時価総額が90億円

    WantedlyのIPOを現役CFOが勝手に斬る! | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社
  • 要注意!安倍政権下で外国人が買った200社

    外国人投資家の売りを、年金資金や日銀など公的資金が買い支える構図がすっかり定着した日の株式市場。投資家の属性別の売買動向を見ると、株が天井を打った昨年夏以降、海外投資家が売り越し、信託銀行が買い越すパターンが、ほぼ一貫して続いている。 かつて外国人投資家は、2012年末から始まったアベノミクスに期待して株高を演出してきた。だが、3年以上経っても、金融緩和とそれによる円安誘導以外にこれといった成果も上がらず、とうとうしびれを切らしたというのが実情だ。 下値では政府・中央銀行が株を買ってくれるという安心感はあるものの、日経済の再生に対する期待感が剥落し、企業業績の減速感も強まっている。外国人の売り圧力はまだまだ続くものと予想される。 持ち株比率上昇1位はエス・エム・エス、2位熊谷組 では、こうした相場環境で外国人の売りが想定されるのはどのような銘柄か。アベノミクス相場以降、外国人が買い増し

    要注意!安倍政権下で外国人が買った200社
  • 東証マザーズの10年卒業ルールが気になる会社一覧 - それ、僕が図解します。

    株式会社サイバーエージェントさんが東証一部に指定替えとなりました。おめでとうございます! 東証マザーズには、上場後10年を経過後、東証一部・二部の上場基準に合わせて、一部・二部に指定替えするか、マザーズ上場を継続するかを選択しなければならない、という制度があります。二部の上場廃止基準に抵触する場合、上場廃止になります。また、マザーズに継続しても、そのあと5年毎に選択があります。 東証 : 上場審査基準概要(一・二部)にはさまざまな基準があるのですが、分かりやすいところでいうと時価総額です。東証二部は時価総額20億円以上、東証一部は時価総額250億円以上、ということになっています。(上場基準と廃止基準は異なります) 時価総額は上場経過10年が経過した後、最初に来る決算日の株価、またはその決算月の平均株価の安い方で計算します。ひとまず直近での時価総額を調べてみました。 2007年4月以前にマザ

    東証マザーズの10年卒業ルールが気になる会社一覧 - それ、僕が図解します。
  • 株の初心者がはじめに読んでおくべき本9冊まとめ | 投資の教科書

    投資の教科書 事務局 投資の教科書事務局では、実際に成果をあげている物のトレーダーの取材に基いて記事を作成しています。この方針を貫き、初心者にも再現可能な手法やノウハウをわかりやすくお伝えします。 LV1 株式投資の基の『き』 株の超入門書 これぞ、初心者向けの株式投資です。 図解満載で、広く浅くの知識に重点をおいてある上、まず初心者が学ぶべきところを丁寧に解説しています。 初心者向けの株の入門書は、どのもそれほど内容自体に大差はないですが、わかりやすい入門書という点で書がおすすめです。 具体的には、株とは何かから始まり、テクニカル分析とファンダメンタル分析の基的知識、銘柄選定や売買タイミングまでを初心者向けに完全網羅。 このを読んで基礎的な知識を身に付ければ、株式投資の世界に1歩足を踏み入れたことになります。 姉妹である「株の超入門書(銘柄選びと売買の見極め方)」も同時に

    株の初心者がはじめに読んでおくべき本9冊まとめ | 投資の教科書
  • 1