タグ

folksonomyに関するyamada_kのブックマーク (2)

  • 芋蔓検索のすすめ : 続・ユビキタスの街角

    何か(A)を見たとき別の何か(B)を思い出すことがあるのは、脳の中でAとBが関連づけられているからだろう。Bを思い出すことでまた別の何か(C)を思い出すといった具合に芋蔓式に記憶をたどって昔の記憶を復活できることがある。頭の中で無意識にこういった検索を行なっていることは多いだろう。 一方、Webの情報や自分のファイルを検索したい場合はキーワード検索するのが普通であり、データ間の関連を利用して検索するのは難しい。しかし様々なデータが自然に関連づけられていれば、計算機上でも脳内と同じような芋蔓検索ができて便利なはずである。 デジカメ写真や音声データなどはキーワード検索しにくいので、データ間の関連を利用して検索する方が効果的である。たとえば展示会で撮影した写真が欲しい場合、展示会の日付をキーワード検索してからその日の写真を検索すればうまく見つけることができる。この場合、写真にキーワードがついてい

    芋蔓検索のすすめ : 続・ユビキタスの街角
  • 研究会 - 内容と関連するタグの教師なし抽出

    トピックモデルに基づく内容に関連するタグの抽出法を提案する.ソーシャルアノテーションサービスでは,ユーザが任意のタグを付与できるため,しばしば内容に関連しないタグが含まれる.内容に関連するタグの抽出により,情報検索の性能向上や,文書分類や画像認識などの機械学習タスクの精度向上が期待できる.提案法では,内容とタグが生成される過程をモデル化し,確率的EMアルゴリズムを用いてモデルを推定することにより,関連するタグを自動的に抽出する.人工データ,および,Webページと画像を対象とするソーシャルアノテーションサービスの実データを用いて提案法の有効性を示す.

    yamada_k
    yamada_k 2009/10/26
    岩田具治・山田武士・上田修功(NTT)
  • 1