タグ

仕事術とアイデアに関するyamamomamoのブックマーク (4)

  • おちまさと名言集 - GoTheDistance

    突然ですが、僕はおちまさとをリスペクトしています。 先日のエントリでもおちまさとの名著「企画の教科書」を紹介しましたが、はてブ界隈では全く彼の発言が取り上げられないので、僕がおちまさとの名言をまとめてみました。 追記(2008/01/29 9:00) ダラダラと長すぎたので、要点だけまとめてみました。 オリジナルはこちらのWeb上の連載コラムおちまさと「シゴトの強化書」|キャリア転職ラボ by イーキャリアにあります。是非ご覧ください。 それでは、どうぞ。 仕事に役立つおちまさとのアドバイス 仕事する時、確かに第一印象ってあると思うんですけど、実はそれでは全然遅くて、その前に“第ゼロ印象”というのが既に始まっている。 相手に カワイイと思われれば、その後のコミュニケーションもスムーズになる。といっても、ただカワイイだけじゃなく、自信が伴っていないとダメ。 何か企画を思いついたとき、「これは

    おちまさと名言集 - GoTheDistance
  • なぜシャッフルディスカッションがブレイクスルーにつながる場合があるのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    御指名なので。 あれよあれよという間にというのは大げさだが、翌朝の時点で何チームかがブレイクスルーしちゃったのでした。 なぜ?あれだけオールジャパンクラスの講師が次々とアドバイスしたのにダメだったものが・・・。 タナハシさんどうしてだろう?? これ、何の話をしているかがそもそもわからない方のために書いておくと、昨年の8月27日、28日の2日間にわたって行われた「横浜ワークショップ2008」で、横浜の街のフィールドワークを元に横浜の地図を作成するという課題をこなすにあたって、1日目の夜の時点では多くのチームがデザインの方向が困っていたにも関わらず、2日目の朝になると多くのチームが実際の物の制作をはじめたのは何故だろうか、という話。1日目の夜の最後にシャッフルディスカッション(詳しくは浅野先生の記事を参照)という手法を使ったのですが、どうもそれが効果があったのでは?という話になっています。 ま

  • Amazon.co.jp: アイデアのちから: チップ・ハース (著), ダン・ハース (著), 飯岡美紀 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: アイデアのちから: チップ・ハース (著), ダン・ハース (著), 飯岡美紀 (翻訳): 本
  • 第9回 良いアイデアがわく人とわかない人はココが違う:ITpro

    Webサイトのテーマと内容,サイトやメニューの構成,宣伝方法にいたるまで,企画のベースには,一貫する「アイデア」がある。この企画のアイデア―――漠然と「企画案」とか「提案内容」と呼ばれることもある―――を見つけることが,企画という仕事の肝だ。 アイデアがわく人と,わかない人には決定的な違いがある 良い企画のアイデアさえ見つかれば,後は技術と知識で膨らませて,ユーザー層,制作目的,訴求効果といった項目に落とし込み,企画書の体裁に仕立てるだけだ。この作成作業自体は,暗記と反復練習次第で,比較的容易に習得できる。 ところが,こと「発想」に関しては,知識の丸暗記はあまり役に立たない。制作会社から「制作技術は学べるが,発想は学べない」という声を聞くことがある。手順をマニュアル化して伝えられるものではないので,後進の育成が難しいのだ。 筆者から見ると,アイデアがわき出る人と,アイデアがわかない人では,

    第9回 良いアイデアがわく人とわかない人はココが違う:ITpro
  • 1