経営に関するyamiinuのブックマーク (3)

  • ゆっくりいこう:経営分析法で見る各クラブの経営評価07 その3

    攻撃時のセットプレーでの得点能力が、年々高くなっているように感じる斉藤が前半の33分に先制。 その前後にも決定的なチャンスを作れていたし、もう一点取れば…とおもっていた時でした。 前半の42分に大宮のデニス・マルケスが一発レッド。 ジェフは2試合連続で相手に退場者を出しての試合となってしまいました。 西部さんが言うとおり、シーズン前半はツキに見放されていた分、後半に入ってやっとツキが回ってきたのでしょうか。 そういえば、神戸戦ではPKを貰うことができましたけど、PK自体久々で誰が蹴るのかわからない状況でした。 ハットトリックにリーチだった巻が、一度蹴ったことはありますけど。 もちろん、チャンスを作れないからPKはもらえていない部分もあるんですけどね(笑) 後半は1人少ないのに逆にピンチが増えてしまいました。 サッカーではよくある話し…ですが、特にマンマークのジェフにとっては1人少なくなると

    ゆっくりいこう:経営分析法で見る各クラブの経営評価07 その3
    yamiinu
    yamiinu 2007/09/25
    スタジアムのことはわからないけど、スカパーに放映権を売ったことは「閉鎖感のあるJリーグ」を作り出したんじゃないかと思う。
  • 2007-09-22

    意外にもイビチャ・オシム監督時代にもなかったという4連勝をかけて戦うジェフ。 思い返せば当時は確かに強かったけれど、連勝すると気が緩んだり、下位チームには弱かったり、コンディション調整がうまくいかなかったりと、急にバタっとやられてしまう試合がありました。 そういうことが原因で、リーグ優勝はできなかったのかなぁ…とも思ってみたり。 逆に今のチームは若い選手が多いというか、以前よりも勢いで戦っている感じがするので、波に乗れば強いけれど一度負けると精神的に引きずってしまうところがあるような感じです。 ということで、なるべく負けずに勢いを保ちたいジェフですが(そんなの無理か)、今日の試合では羽生と山岸が怪我で欠場濃厚。 レイナウドが復帰し、新居、楽山、工藤と調子のいい選手がいるのは救いですが、攻守に貢献できる2人がいないのは大きなダメージだと思います。 神戸戦でも新居のプレーを活かせたのは工藤が前

    2007-09-22
    yamiinu
    yamiinu 2007/09/25
    これは酷いな・・・。W杯ってホントなんだったんだろ?
  • 経営分析法で見る各クラブの経営評価07 その1 - ゆっくりいこう

    さて、今年もやってまいりました。Jクラブ経営状況の開示資料。 とはいえ、去年やった計算方法が分析の基ですので、大きく変わるところはありません。 若干の変化があったのは、任意だった人件費の公表が全チーム強制になったことくらいでしょうか。 それと、今年の発表で2年間のデータが集まったことですね。これで2年間の推移はわかることになります。 しかし、それもたかが2年間。Jリーグも15年間やってきたわけですから2年間のデータを見比べただけでは、整合性が取れないことの方が多いと思います。 一応今回は、「その3」までエントリを作ろうと思います。 基礎は昨年話したので、そちらを見ていただければ。 経営分析法で見る各クラブの経営評価 その1 経営分析法で見る各クラブの経営評価 その2 1.公表データについて 去年も言ったようにもっと公表する項目を増やしてくれればやりようもあるのですが、これだけのデータだと

    経営分析法で見る各クラブの経営評価07 その1 - ゆっくりいこう
  • 1