タグ

コミュニケーションに関するyamo3のブックマーク (2)

  • 「広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。」 - Noize

    広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。 作者: 田哲也,田端信太郎出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2014/07/30メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (6件) を見る マーケターにとっての変革すべきポイントを付いたキレの良い良著でした。さすが「戦略PR」を日に輸入した田さん。個人的に著の質を3点抽出します。 1. 顧客開発はアンコントロール・コミュニケーションでの効能が勝敗を分ける。 これからの時代は、これまでのように制御できない領域=「アンコントロール」の世界の比重が大きくなる。このことを意識することがまず大事だ。これが表の横軸「コントロール」と「アンコントロール」だ。そして縦軸では、コミュニケーションの大きな3つの要素、そなわち「誰が言うか(WHO)」「何を言うか(WHAT)」「何で言うか(HOW)」

    「広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。」 - Noize
  • 新社会人に贈る、最初の半年間で習慣化した方がいい基礎的なこと - じゃがめブログ

    新社会人に贈るシリーズ。今回は、仕事をする上で習慣化しておいた方が良い基礎的なことについてです。 まず基礎的なことを習慣化しよう 世の中で飛ぶようにライフハックが売れていますよね。じゃあ世の中の社会人がみんなワーク・ライフ・バランスに優れた生活をしていて仕事を楽しんでいるかというと、そうでもない。それは何故か?それは、習慣化するまでに至っていないからです。なぜ習慣化しないかというと、基礎を持ってないことに関する技術だからです。基礎を知らずに幾ら応用を読んでも習得・習慣化できるものではありません*1。 ここから書くことは、基礎的なことです。基礎的で、とっても簡単なことです。ただ、簡単だからといって重要ではないと言うことにはなりません。 簡単が故に習得しやすく、習慣化にまで持ち込みやすい。そういったものを集めてみたつもりです。基礎を習慣化して、応用の利く社会人能力を身につけましょう。 挨拶と

    新社会人に贈る、最初の半年間で習慣化した方がいい基礎的なこと - じゃがめブログ
  • 1