タグ

twitterとあとで読むに関するyarukimedesuのブックマーク (6)

  • https://twitter.com/YUKI1221RS/status/1657661534250864640

  • http://asklife.info/archives/1045

    http://asklife.info/archives/1045
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/10/23
    あとでちょっとボット作ってみる(できたら)。
  • うどん脳の恐怖

    masuda kaz @masudakz たまたま腹のすいたタイミングで近所を通ることになったので、ぼっこ屋川東店にて昼と夕の2。うどんって、運動して、小腹が空いたらうどんう。自分の筋繊維がうどんグルテンで置き換わっていく妄想が湧いてくる。 2011-02-06 19:20:56 masuda kaz @masudakz うどん依存症:この依存症はうどん県では社会問題にならない。昼・夕2の合計会計がワンコインという薄利多売、供給機会(うどん店)、供給量とも膨大で反社会勢力のつけいる隙が微塵もないのである。しかし依存患者がうどん県外に出たとたん魔の手が忍び寄る。「にいちゃん、いい粉はいったで」 2011-02-06 19:26:09 masuda kaz @masudakz 闇組織は大きな間違いをした。うどん県人は減少の一途。その転出者だけでは市場が小さすぎる。しかもよく訓練されたう

    うどん脳の恐怖
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/02/09
    うどんが食べたくなったが、これから、蕎麦を食う。
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    ツィッターやブログを使って経済について情報発信をしている大阪の中学2年生GkEcさんをご存じだろうか。「自分がつくった問題集を学校で売ってなぜ悪い?」「どうして教室の掃除を生徒がしなくてはいけないのか?」といった問題提起をし、それに対する意見や反論に経済学的な観点から丁寧に対応するコメントは、彼の年齢を抜きにしてわかりやすく面白い。 ファンも多く、東京大学の玉井克哉教授やホリエモンこと堀江貴文氏がリツィートするなど話題を呼んでいる。今回、そのGkEcさんこと西田成佑さんに東京まできてもらい、若手起業家として人気の岩瀬大輔ライフネット生命副社長と対談してもらった。「目標は経済学で世界の幸福を増やすこと」という天才経済中学生は、いかにして生まれたのか? 岩瀬: 今日は新幹線で東京まで来たのですか? 西田: はい。 岩瀬: 中学2年生って、1人で新幹線に乗ったりするもの? 西田: あんまり、しな

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/01/21
    あとで読むぞ。
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9歳にして芸歴9年、ブログ歴6年。大人に伝わる文章力を、漫画とブログと芝居で磨いている。 3歳からケータイ、ブログ 操作法、いつの間にか習得

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/01/21
    あとで読むかな。
  • Twitter公式のツイートボタンがついに登場、誰でも簡単に設置可能

    見ているページをTwitterに投稿する仕組みとしていろいろなボタンとウェブサービスがこれまでも提供されてきましたが、ついにTwitter公式のツイートボタンが登場しました。単純に見ているページのアドレスをツイートするだけでなく、そのページを何人がツイートしているかも見ることができるボタンも作成可能で、ツイート後に自分のアカウントやほかの人のアカウントをフォローするように促すこともできるというなかなかスグレモノのボタンとなっています。 なお、読者からの要望で「GIGAZINEにもツイートボタンが欲しい」というのが多かったので、早速GIGAZINEにもくっつけてみました。 というわけで、実際に設置するにはどうすればいいかという手順は以下から。 Twitterブログ: ツイートボタンでリンクを簡単に共有しよう まず下記の公式サイトにアクセスします。 Twitter / ツイートボタン http

    Twitter公式のツイートボタンがついに登場、誰でも簡単に設置可能
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/08/13
    私のブログ記事も沢山ツイートされたいなぁ。
  • 1