●「秘伝 うぇぶたまの書」43ページに掲載されました。「227項目」とありますが、「277項目」(編集当時)の誤植です。 ●このブログは、野球で用いられる、有名無名の人物による、さまざまな法則的言い回し(きまり文句)を集めたものです。編者による「話芸“きまり文句”辞典」の姉妹ブログであり、野球も一種の「遊芸」であった時代があったことから、「芸」をめぐるさまざまな金言・名句の宝庫であると考えて作ってみました。ココログさんの「ブログ虎の穴」のインタビューを受けたときに「次に野球ものをやってみたい」などと口を滑らせたのが間違いでした……。私は演芸に関しても同様ですが、ただのお客に過ぎないので、これは、いわゆる選手向けの「プレーの上でのセオリー・心得」を網羅しようというものではありません(そういう実用的テキストは既に技術書となって刊行されていますので、そっちを参照してください)。観客にとっての野
日経ビジネスAssocie誌8月2日号に、テーマ書評「「野球への愛」に溢れた5作品でメジャーリーグをさらに楽しむ」という文章を書きました。同誌編集部の了解を得て転載します。ご笑覧ください。 3歳のときに父からキャッチボールとスコアブックの付け方を教わった。それ以来の野球好きである。ただ20歳のときに父が急死してからは、野球への情熱はいっとき封印して、自らのサバイバルを最優先事項に生きてきた。1994年10月、34歳のときに渡米したが、ちょうどその年はメジャーリーグがストライキ中で、ワールドシリーズは開催されなかった。翌95年から野茂英雄投手が大活躍を始めたが、まだその封印が解けずにいたため、身近で起こったせっかくの素晴らしい出来事だったにもかかわらず、横目で眺めるくらい。97年に独立して、シリコンバレーで会社を興してからはますます忙しくなり、野球を楽しむ精神的余裕が全くないままの生活が続い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く