タグ

軍事に関するyasutomosのブックマーク (3)

  • 廃墟化したコンクリート船「武智丸」を見に行く

    第二次世界大戦中、物資不足のために作られた「コンクリート製の船」というものがあったらしい。 その「コンクリート製の船」が広島県にいくつか現存しているという。

  • 空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 軍事といえども、経済合理性を抜きにしては成り立たない。逆に、戦略や兵器の特質を無視して、経済合理性だけから軍事を語るのも無意味だ。空母や原子力潜水艦、核兵器の保有は日にとって“割に合う”のか。防衛装備の“選択と集中”を考える上で、重要なのは何か。武器輸出三原則の見直しは何をもたらすのか。軍事の専門家に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 河野拓郎) ──中国の軍事的脅威の増大などに対抗して、日も空母や原子力潜水艦、あるいは核兵器を持つべきだという意見があります。これらは、日の防衛戦略や、コストの面から見て、“割に合う”のでしょうか。 おかべ・いさく 1954年生まれ。学習院

    空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く
  • イラク各地を制圧しなががら首都バグダッドに迫るアル・カイーダ系武装集団「ISIS」の脅威(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    イラクで恐ろしいことが起こっている。アル・カイーダ系の武装集団が、主だった都市を攻略しながら、どんどん首都バグダッドに近づいている。このテロリストたちは、ドイツのニュースではISIS(イラクと大シリアのイスラム国)とされ、日のニュースでは、彼らの2つ目の名称ISIL(イラクとレバントのイスラム国)が使われている。 レバントというのは、地中海東部沿岸地方一帯を指し、中世のころは東方貿易の中心だった。つまり、彼らテロリストの狙い目は、イラクとシリアだけでなく、レバノンも、イスラエルも、という意味に取れる。しかし、ここでは便宜上、ISISのほうを使うことにする。 私は、1980年代に足かけ3年ほどイラクに住んだことがある。だから、イラクと聞くと、感覚の中に熱風と砂埃が蘇る。そして、灼熱の世界に忽然と現れるユーフラテス河畔の、緑にあふれた村々が目に浮かぶ。 あの国のほとんどは平野だ。砂の平野。今

    イラク各地を制圧しなががら首都バグダッドに迫るアル・カイーダ系武装集団「ISIS」の脅威(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 1