タグ

会計に関するyatataのブックマーク (2)

  • フリーランスの確定申告をぶっちゃける – 青色申告と白色申告、手間も考慮した本当の費用対効果

    青色が得だとは言われるけど、時間や手間も考慮して当にメリットはあるの? 素人でも会計ソフトがあれば楽チンって当?実際にいろいろ研究してわかった、参考書に載っていない真実を具体例で説明していきたいと思います。 そもそもの始まりは自分自身が確定申告する必要があったのと、Taxnoteという帳簿アプリを作ったのもあり、確定申告の実際を研究してみたのがきっかけでした。 を数冊読んだ後、専門の方に質問しまくってわかったのは、書籍やネットには最初に知りたかった事がなかなか書いてないという驚愕の事実でした。そこで、自分が当初疑問に思った事をアプリの宣伝ついでに死ぬほど具体的に書いてみる。 主にフリーランスのプログラマやデザイナ、ライターなど、仕入れが発生しない人向け。 まずは、「白色申告と青色申告の具体的な費用対効果」編です。 白色申告と青色申告の費用対効果はどうなの? まずは、これです。白色と青

    フリーランスの確定申告をぶっちゃける – 青色申告と白色申告、手間も考慮した本当の費用対効果
  • 99%減資とは何か? - ゆとりずむ

    いっときは、日を代表する勝ち組企業と持て囃されたシャープが、大変なことになっているようですね。 もともと1218億円あった資金を1億円まで減らし『シャープ』な資構成となり、税法上の中小企業サイズからやり直したい、ということでしょうか。 ところで、文中にもありますが、 資金を減らし累積損失を一掃しておけば、業績回復に伴い、今後配当に回す利益を増やすことができる。公募増資や資提携なども進めやすくなる。株主にとっては、資金を減らすだけでは、1株当たり価値は減らない。 これ、どれくらいの人が理解出来たんでしょう?(゚Д゚)ハァ?と思った方のために、会計屋としての簡単なまとめを作ってみます。 そもそも資金ってなんだっけ? まずは、根的な質問。『資金とはなにか?』を会計を学んでいない人に説明することは、 結構骨の折れる話です。詳細は、下記にもまとめてみましたが、一度振り返りながら、『

    99%減資とは何か? - ゆとりずむ
  • 1