タグ

暮らしとラジオに関するyazibeeのブックマーク (2)

  • Twitterと、お煎餅 - ダメなのは知ってるけど

    SNSは嫌いだった。いや、よく考えると、嫌いと言うより、そのように刷り込まれたのではないか?と思う。ハンドルネームを使え、個人情報を流すな、パソコン通信や初期のインターネットを使用する際にそのように教えられた。危ないから特定されるようなことは避けろと。 極めつけは“あめぞう”や“2ch”に代表される匿名掲示板の存在だった。特に2chの起こりから隆盛、そして衰退していく今を見てきている自分は、ネットの世界で言うなら正に2ちゃんねる世代と言えるのではないか?と思う。匿名が染み付いている。 SNSは個人情報を垂れ流すメディアだ。だからだろう、感覚的に苦手意識があった。名でやるフェイスブックなんてもってのほかだ。産まれたときからネットがあり、リアルと完全に地続きである世代とはそこが違う。リアルとネットはしっかりと境界線があって、ネットでは別人になれる。もう、そういった感覚は意味を成さないのは理性

  • まだ追いつける!2014年に始まったインディーズPodcast番組をいくつか紹介! - ばななぼーと

    先日、ネットラジオを聞き始めたころの思い出について 書いた記事もなかなか好評なようで嬉しいです。 ネットラジオを聴きはじめた頃の思い出 【きっかけ編】 - ばななぼーと 今回は、ネットラジオの中でも、 Podcastに限定し、まだ聞いたことがない人も比較的追いつきやすい、 2014年に始まった番組を紹介させていただきます。 ①エイヒレラジオ エイヒレラジオ パーソナリティは30代の夫婦、玄庵さんと鮫島さん。 の興味を中心に、さまざまな事柄、 ニュースなどについてお話しする番組です。 お出かけラジオも多く、 のんびり穏やかな散歩気分に癒されながら、 関東のお出かけスポットについて知ることができます。 夫の鮫島さんがやっている老舗Podcast ★アマゾンプロダクツ 遊びのラジオ★も面白いので、 ハマった方はこちらも是非! ②進まない!中年三昧 進まない! 中年三昧 スーパーログさん、ヒライ

    まだ追いつける!2014年に始まったインディーズPodcast番組をいくつか紹介! - ばななぼーと
  • 1