タグ

settingとlauncherに関するybuckeyeのブックマーク (2)

  • fenrirの使い方

    前回に引き続き、今回はWindowsのソフトをご紹介します。 僕はMac + VMWare Fusion + Windowsという組み合わせでシームレスにMacWindowsを行き来しているので、WindowsでもLaunchBarとなるべく同じ機能・操作感になるようにしてみました。 Windows編 〜下準備〜 XKeymacs WindowsEmacs風のキーバインドを実現するためのソフトです。Macでは普通にC-F/C-B,C-N/C-Pのようなカーソル移動ができるので、矢印キーを押すために手を移動するのは非常に面倒です。 XKeymacsを使えばカーソル移動だけでなく様々なEmacs風キーバインドが使えるようになり、操作性が劇的に向上します。Unix/Linux系OSに慣れている人は、もはやこれが入ってないWindowsは使えないでしょう。 ただ、元々のWindowsのショート

    fenrirの使い方
  • 指先一つでブラウザ起動!「TabsLock」改造計画 | ライフハッカー・ジャパン

    言われてみればウェブとともに生活している我らが24時間、ボタン一つでウェブブラウザくらい普通に立ち上がってもよさそう。『Google Chrome』が目下は注目の的で、僕らはもちろん新しものが大好きなのですが、使い慣れた火狐をおいそれと手離すのも心もとないわけで。この『Google Chrome』のボタン一撃ブラウザ起動機能が『Firefox』にもあったらなぁ、と思った人には、ここで2つの選択肢があります。 Firefoxユーザーへ贈る、Tabslock計画は以下よりどうぞ。 ●「Firefox版TabsLock」をダウンロードする。 (この選択肢をご希望の方はこちら(exeファイル)から) ●Adam Pashが編み出した「AutoHotKey」を駆使した新たな方法について読む。 (この選択肢をご希望の方は読み進んで行って下さい。) さて、 それでは「AutoHotKey」の方法が知りた

    指先一つでブラウザ起動!「TabsLock」改造計画 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1