タグ

settingとvim-latexに関するybuckeyeのブックマーク (4)

  • Vim.app(MacVim)に環境変数を追加する方法 - yanbe.log

    Web上で入手できる、Mac上で動作するVimの配布版にはいくつか種類があります。私は、日語を入力する必要がある場合は、ことえりの入力モードを良きに計らってくれる以下の配布版を使用しています。 ニュース: Mac OS X 10.4/10.5用 MacVim7.1.166 universalバイナリ - splhack - OSDN しかし、この配布版はデフォルトではbashの個人設定ファイルである$HOME/.profileを見てくれません。なので、MacPortsでインストールしたソフトウェアのPATH(/opt/local/bin)が通っていなかったりして困ることがあります。私はVIM-LaTeXが必要とする外部コマンド(platex等)を呼び出せなくてはまりました。 Vim.appは実際は /Applications/Vim.app/Contents/MacOS/Prelude

    Vim.app(MacVim)に環境変数を追加する方法 - yanbe.log
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • kur.jp - vimでLaTeX

    kur.jp バイオリンと自転車をこよなく愛する大学院生のチラシの裏.たまーに技術的なことも書いたりするかも知れません. Home About Me Link 今まで,普段の開発にはEclipseを使っていたのだけど,周りの人がvimを楽しそうに使っているのを見てると,ちょっとvimを使いたくなってきた. 恥ずかしながら今までviを使う機会って,サーバにsshでログインして.confをいじるときだとかぐらいしかなくて,「viでプログラミング」って言うのは未知の領域でした.だから,コマンドに関しても「i」で挿入,「x」で1文字削除,「dd」で1行削除,「r」で置換,「o」もしくは「O」で行挿入といった最低限のものしか把握してないし,モードに関しても「コマンドモード」と「挿入モード」があることぐらいしか知らない.そんな私なのだが,せっかくの機会なので,vimを使いこなせるようになってみようかな

  • 2008-06-18 - think and error - Vim-Latex

    Vistaでも問題なく動作. vim-latexをインストールし、_vimrcに以下を追加. filetype plugin on set shellslash " grepを持っている場合 "set grepprg=grep\ -nH\ $* " OPTIONAL: This enables automatic indentation as you type. filetype indent on " dviファイル生成コマンド let g:Tex_CompileRule_dvi = 'platex --interaction=nonstopmode $*' " pdf生成 let g:Tex_DefaultTargetFormat='pdf' let g:Tex_FormatDependency_pdf = 'dvi,pdf' let g:Tex_CompileRule_pdf = '

    2008-06-18 - think and error - Vim-Latex
  • 1