タグ

javascriptとextensionに関するyheldのブックマーク (4)

  • IMEOFF、実装メモ、ソース - FAX

    IMEをオフにするFirefox拡張IMEOFFを書いたときのメモ。 JavaScriptはbrowser.xulにオーバーレイしてるファイルだけ。別ファイルにしてscript要素でロードするよりも速いと思うんだけど、どうなんだろ。ウィンドウを開く時とかに効いてきそう。 IME制御、FlashLDRの棒人間に怒られないようにするGreaemonkeyスクリプト(Windows限定) - AUSGANG SOFT パスワードを入力するinput要素にフォーカス当ててIMEをオフにする方法がある。けど、オフにしてフォーカス外してinput要素削除したりしてると、[Home]とか[PgUp]とかのキーが使えなくなる。XULとかXPCOMで制御する方法も見つからなかったのでFlashを使うことに。 Adobe - デベロッパーセンター : Flash Player 8 のセキュリティ機能の変更点

  • audible - ロックスターになりたい

    I'm not the Scatman 昔、ふつうのファイルにWAVファイルのヘッダをくっつけて再生して聞いてみるっていうのをやったことがあって、まずたしかapacheのコアダンプでやってみた。そんなにおもしろくない。圧縮されたファイルはホワイトノイズになった。中身が均一に乱雑だからだと思われる。日語の入った(たしかSJISだったとおもう)テキストファイルは、1バイトおきに必ず0x80より大きな値が入るのでわりと単調だった気がする。 どれもとても音楽、というか、楽しめなかった。 音楽とは関係ないけどICQのうざい打鍵音がいつしか楽しくなったのは自分のアクションに直結して音が出てるから楽しいのかなと思った。Audibleもときどきいいかんじになったりするけど、音の出方に意味が見えなくて楽しめなかった。音が出ているのが変化する、とかだとまだたのしいのかも。 なんか google toolba

    audible - ロックスターになりたい
  • Firefox をシーケンサにする拡張

    Audible Audible Firefox をシーケンサ(?)にする拡張です。 Live Http Headers の音版みたいなかんじ。 とりあえず、ドラムマシンTR-808 の音をファイルタイプごとに割り振ってます。 css(Open Hi-Hat) gif(Close Hi-Hat) jpg(Cow Bell) js(Bass Drum) png(Hand Clap) その他(Snare Drum) 音が鳴るとたのしいです。

  • Livedoor Reader や Livedoor Clip を読んだときに Firebug が壊れる件を修正。 - IT戦記

    今まで LDR や LDC を使うと Firebug が壊れて困ってました>< 原因が分かったので エントリーを書いてみました。 原因は Livedoor Reader や Livedoor Clip が parent という名前のグローバル関数を定義していること。 Firebug が parent を無条件に Window オブジェクトと判断していること。 で、修正方法 まず、 Firefox のプロファイルディレクトリに行く。 環境 プロファイルディレクトリ WinVista C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\[ランダムな文字].default\ WinXP C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\[ランダムな文字].default\

    Livedoor Reader や Livedoor Clip を読んだときに Firebug が壊れる件を修正。 - IT戦記
  • 1