タグ

scienceとecologyに関するyk183のブックマーク (8)

  • 二階堂和美 | Diary - おばちゃんたちが・・・

    どうしよう わたしがうかうかしている間に 一緒に歌って踊ったあのおばちゃんたちが どう見ても虐げられている うわーん どうしよう どうしたらいいんだ あした中国電力に抗議の電話をかけよう 「インターネットで現地リポートの写真を見ました あんなやり方はおかしいと思います」 何十回も ファックスも もっと頭のいい方法を教えてください たのむ。 わたしにはわからないよ 知恵を貸してください 島根の原発では 3月、123カ所の点検漏れが発覚した上、 数日前、その責任者が自殺(?)している なんて不気味なニュース 絶対やばいやんか どうしてこうなるのだろう そういうあんたも電気使うんでしょ?とかいう切り返しは今別問題 「東京原発」って役所広司さんやら吉田日出子さんやらかなり豪華キャストの映画を こないだ再上映でみたのだけど、あの映画、是非多くの人に見て欲しい。

    yk183
    yk183 2010/04/19
    うーん、とりあえずwikipedia先生『上関原子力発電所』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%96%A2%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
  • 土の中の放射能:自然放射性物質と人工放射性物質 (常陽新聞連載「ふしぎを追って」) (情報:農業と環境 No.117 2010.1)

    土の中には常に微量の放射性物質が存在しています。代表的なものはカリウムの同位体、カリウム40 (K-40) です。天然にあるカリウムの 0.01 パーセントはこの放射性カリウムで、土壌1キログラム当たり数百ベクレルの放射能を示します。1秒間に1個の原子核が壊れて放射線が出るとき1ベクレルといいます。 カリウムは植物にとって重要な栄養素であり、植物は放射性カリウムも積極的に吸収します。また、人にとっての必須元素でもあるので、放射性カリウムはいつも私たちの体の中に存在しています。 ウラン (U-238) やトリウム (Th-232) も自然放射性物質として土に含まれています。放射能の濃度はどちらの元素も土壌1キログラム当たり、数十ベクレル程度ですが、作物には吸収されにくいことが確かめられています。茨城県で多く見られる黒ボク土の畑で30種類以上の作物を栽培したところ、可部のウラン濃度は、いちば

    yk183
    yk183 2010/01/02
    『天然にあるカリウムの 0.01 パーセントはこの放射性カリウムで、土壌1キログラム当たり数百ベクレルの放射能』『過去に行われた大気中核実験で作り出され、世界中に広がった放射性セシウムや放射性ストロンチウム』
  • 窒素・炭素安定同位体を用いたツキノワグマ「駆除」個体の生息環境履歴の解明--PRO NATURA FUND

    yk183
    yk183 2009/12/31
    『この手法は今後、科学的根拠に基づいた保護管理に役立てられるものと期待される』いいなぁー、同位体を用いた環境測定がもっと広まって、行政がやってる環境調査なんかでもこういうのが入るようになると嬉しい。
  • ニュース速報++ サハラ砂漠がなぜか緑化しつつあるらしい

    サハラ砂漠がなぜか緑化しつつあるらしい 2009-08-06-Thu  CATEGORY: 海外ニュース 1 : プリムラ・ヒルスタ(東京都)[] :2009/08/05(水) 03:28:19.02 ID:avoTi1+H ?PLT(12015) ポイント特典アフリカ大陸に砂漠化、干ばつ、そして絶望をもたらすといわれる地球温暖化。 だが、実際の筋書きは大きく異なるのかもしれない。 気温上昇によって、アフリカの最乾燥地域の人々の暮らしが豊かになるという研究結果が出たのだ。 ナショナルジオグラフィックによると、サハラ砂漠とその周辺地域は現在、降雨量の増加で緑化していることが確認されている。 サハラ砂漠は約1万2000年前にも緑豊かなサバンナに変化したことがあるが、研究モデルではそのときの気候が再来し、砂漠が減少するという予測が立てられているという。 「Biogeosciences」誌に掲載さ

    yk183
    yk183 2009/08/10
    気候変動だね。亜熱帯高圧帯に変化があるのかな?/日本の森林は戦後の林業による植林の影響が大きいのかな?一度土壌が流出してしまうと植生が回復しづらいともきくけど、火山噴火後に自然に植生が回復したとも聞く
  • オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊

    今年の2月7日前後に、オーストラリアのヴィクトリア州で大規模な山火事(ブッシュファイア)が同時発生し、200人近くが死亡、約500人が重軽傷を負い、約2,000世帯が住まいを失うという大惨事がありました。 私が当地香港で所属するラグビー・クラブには多くのオーストラリア人がいるので、あの時期は、「(家族や友人は)大丈夫だったか?」というのが挨拶代わりになっていました 。 幸い私の周りには、身内や知り合いに直接被害を受けた人はいませんでしたが、知り合いのオーストラリア人弁護士が吐きすてるように言った次の言葉が印象に残りました。 「バカなグリーニーたち(Greenies=環境保護主義者)の責任だよ。」 どういうことか聞いてみると、つまり次のようなことだったのです。 主に中国経済に牽引され好景気が続いたオーストラリアでは、ちょっとした不動産ブームがすすみ、ここ数年間に郊外エリアの外環部での宅地造成

    オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊
  • ミツバチコロニー過疎化症候群の原因が特定される | スラド サイエンス

    Mariano Higes 氏らスペインの科学者がミツバチコロニー過疎化症候群として知られている現象の原因となる寄生虫を特定したそうだ (家 /. 記事、Science Dailyの記事、EurekAlert!の記事、論文要旨より) 。 氏らの研究によれば、ミツバチヘギイタダニ (Varroa destructor) やイスラエル急性麻痺ウィルス (IAPV) 、あるいは農薬などは現象の原因とはならず、Nosema ceranae と呼ばれる寄生虫が原因であることを突き止めた。そこでこの寄生虫を単離して抗生物質である fumagillin を用いたところ、ミツバチが減少していたコロニーは完全に回復したという。 岐阜などでミツバチの大量死が報告されており、花粉交配用のミツバチの不足が 21 都県で果樹・野菜の受粉に影響を与えていることが報じられている (毎日.jp の記事、農政ニュースの記

    yk183
    yk183 2009/04/28
    ちょうど今朝読んだ下記の記事の立場がないな。『ミツバチと魚の激減、そして失われる築地』http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090423/192853/
  • World Wide Views in JAPAN 〜日本からのメッセージ:地球温暖化を考える〜

    2009年12月、デンマークコペンハーゲンで開催された気候変動枠組条約締約国会議(COP15)に向けて、世界中の市民の声を、交渉に当たる各国政府関係者に対して届けるための世界市民会議「WWViews」が9月26日、一斉に開催されました。このサイトではその活動報告と会議で実際に出された日の提言を各国の会議結果と共に紹介しています。» ごあいさつ 日での開催について 実施主体等について WWViews(World Wide Views)とは? WWViews 当日の様子[2009.09.26]

    yk183
    yk183 2009/04/13
    『世界の市民が、同じ情報資料に基づき、同じ問いについて、同じ手法を用いて議論する試み』『地球温暖化問題に専門的な知識や関心をもつ人々は、対象とはしません』コンセンサス会議かぁ
  • - ゴーストタウン - チェルノブイリの写真 - エレナのチェルノブイリへのバイク旅 KIDDofSPEED - GHOST TOWN - Chernobyl Images - Kidofspeed - Elena

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1