この記事を書いている僕はプログラミング歴2年5ヶ月です。webエンジニアとして”社内転職”に成功しました。 ページ内リンクとは、同じページ内の特定部分にジャンプ(移動)するリンクのことです。 ※目次をクリック → 該当する見出しまでジャンプ! aタグのhref属性には”#1″、ジャンプ先の特定部分にはid=”1″というように設定します。つまり、href属性の#(シャープ)以降の文字列と、特定部分のidの文字列を完全一致させることでページ内リンクをつくることができます。コンテンツの多いWebページには必須の動作だと言えるでしょう。 設定するファイルはHTMLだけです。ただし、HTMLだけでは一瞬でジャンプするのみでスムーススクロールの挙動が起こりません。スムーススクロールさせるにはCSSもしくはJavaScriptで設定する必要があります。 実際にどうやるのか。CSSから説明していきます。と
