Twitterと参考資料に関するyng0911083のブックマーク (2)

  • Twitterとはなんだったのか――「コンテンツ」としての日本Twitterユーザー(前編) - アーキテクチャ編 - マぜンタとシアん

    @kohmiの登場とついコン騒動いままでTwitterに使い慣れてきたユーザーにとって、@kohmiこと広瀬香美さんの登場はかなり大きな衝撃だったのではないでしょうか。もちろん、有名な小説家やミュージシャンなどの「有名人」のTwitterへの参入は、それまでもよく見られたことでした。しかし、それでもkohmiさんのようにある一時期に、あれほど多数のユーザーの注目を集めるような「有名人」がTwitterに現れることはなかったのではないでしょうか。今は少し鎮静化して穏やかになったものの、彼女発言や「ヒウィッヒヒー」話などは、一時は新聞等の外部メディアまでに取り上げられるほどまでの過剰なの盛り上がりを見せていました。では、あの異様な盛り上がりは、いったいなにによって引き起こされたものだったのでしょうか?いったい彼女のどのようなところが、Twitterユーザーをあそこまで惹きつけたのでしょう?この

    yng0911083
    yng0911083 2009/11/30
    興味深いが文章が長い。いつか要約・編集しよう。
  • なぜTwitterにはまるのか Twitter育成ゲーム説 - pikarrrのブログ

    Twitterはブログ型 140字をつぶやき続ける。なぜそれだけではまるのか。というのがTwitterに対する素朴な疑問だろう。Twitterは一種の「育成ゲーム」だからである、と考えてみる。なにを育てているのか。掲示板そのものである。 掲示板では場所としての枠組みがあり、議論のテーマがあり、コンテクスト(文脈)の連続性が支えられている。それに対してブログでは自分の知識の積み上げが静的に蓄積される。蓄積されるキャラクター(自分自身)が連続性を支えている。 ではTwitterは?Twitter掲示板(チャット)のようだが、「ミニブログ」と呼ばれるブログの一種である。Twitterには掲示板としての固定された場所はない。固定されるのはつぶやきが蓄積されていく自分のページ(ミニブログ)であり、それがTwitter上のキャラクターとなる。そしてキャラクターが他のキャラたちとフォローする/フォロー

    なぜTwitterにはまるのか Twitter育成ゲーム説 - pikarrrのブログ
    yng0911083
    yng0911083 2009/11/30
    この分析は非常に興味深い。
  • 1