タグ

Postfixに関するyo-11-06のブックマーク (10)

  • Postfixの管理に使える仮想メールアドレス管理ソフトウェア·ViMbAdmin MOONGIFT

    ViMbAdminはメールアドレス管理ソフトウェアです。複数ドメインに対応しています。 メールアドレスの管理というのは意外と煩雑になりがちです。特に転送メールなどで入れ子になっていたりすると非常に面倒な管理になるでしょう。そこでWebブラウザ上で分かりやすい管理ができるViMbAdminを使ってみましょう。 ログインします。 ドメイン一覧です。 メールボックス一覧です。 パスワードの変更もできます。 エイリアスの一覧です。 作業したログです。 管理者アカウント一覧。 ViMbAdminは複数ドメインのメールアドレスを一元管理できます。PostfixやSendmailに対応しており、設定ファイルを使った煩雑な管理から解放されるはずです。サーバのセットアップさえしてしまえば、運用は楽になるのではないでしょうか。 ViMbAdminはPHP製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 M

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめての蕎麦打ちの記録 蕎麦打ちには道具が...みたいな固定観念があり、かれこれ5年以上前から「やるぞ」と言いながらなかなか一歩目を踏み出せずにいた。結局は自分で手を動かしてみないと何が必要なのか、どこに金をかけるのか、そもそもこれからも続けたいと思うのかなんてわからんよな、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • メールサーバー間通信内容暗号化(Postfix+Dovecot+OpenSSL) - CentOSで自宅サーバー構築

    メールサーバー間通信内容暗号化(Postfix+Dovecot+OpenSSL) 最終更新日: 2020.12.29 ■概要 メールの送受信を外部から行う場合、ユーザー名やパスワードが盗聴される恐れがあるため、メールサーバー間の通信内容を暗号化する。 なお、暗号化されるのはここで設定するメールサーバーとクライアント間のみであり、メールサーバーと送信先メールサーバー間は暗号化されないため、メール文が宛先まで完全に暗号化されるわけではない。 ※メールサーバー構築済であること [root@centos ~]# cd /etc/pki/tls/certs/ ← ディレクトリ移動 [root@centos certs]# make mail.pem ← サーバー証明書作成 umask 77 ; \ PEM1=`/bin/mktemp /tmp/openssl.XXXXXX` ; \ PEM2=`/

    メールサーバー間通信内容暗号化(Postfix+Dovecot+OpenSSL) - CentOSで自宅サーバー構築
    yo-11-06
    yo-11-06 2011/02/08
    いろいろはてブしたけどこれが正解だったと思った。
  • oss-d.net

    This domain may be for sale!

  • Postfixによるメールサーバーの構築

    ■EXPN/VRFYコマンドを拒否する EXPN コマンドによってシステムアカウントの有無を確認することができます。また、VRFYはメールアカウントが存在するかどうかを確認するもので存在していればそのユーザー名を表示します。EXPN、VRFYを使うとアカウントの情報が外部から容易に確認することができてしまうので、このような情報はできるなら表示させないようにします。以下は、VRFY コマンドを使ってkororoというユーザーが存在するかどうか確認した例です。 # telnet localhost 25 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. 220 mx.kororo.jp ESMTP Postfix EHLO localhost 250-mx.kororo.jp 250-PIPELINING

  • メールサーバー構築(Postfix+Dovecot) - CentOSで自宅サーバー構築

    メールサーバーを構築する場合、送信メールサーバー(SMTPサーバー)と受信メールサーバー(POP/IMAPサーバー)の構築が必要となる。 ここでは、送信メールサーバーにはPostfix、受信メールサーバーにはDovecotを採用する。 なお、Postfixは迷惑メールの不正中継に利用されないようにするため、初期設定では外部から外部宛(例えば、会社等で自宅サーバーのメールアドレスからプロバイダのメールアドレス宛)に送信できないようになっているが、迷惑メールの不正中継に利用されずに外部から外部宛に送信できるようにするため、SMTP認証機能※を有効にする。 また、DovecotはPOP/IMAPサーバーとして構築し、ユーザーがPOPまたはIMAPを選択できるようにする。※POPとIMAPの違い ※SMTP認証機能とは、メール送信時にユーザー名とパスワードで認証を行なう機能であり、これにより、迷惑

  • Postfixのぺーじ−Postfixでの正規表現のススメ

    注意: このページの記述は私がよくわかって ない部分をかなり含んでいます。特に全てのユーザ名を表す正規表現は 正確でないかもしれません。実際にこのページをみて正規表現を利用する 際には、洩れるアドレスはないか、余分なアドレスがマッチしないか 十分に確認してから実際に利用して下さい。 また、何かお気づきの点がありましたら 私 までお知らせ下さい。 便利な正規表現の使い方もお待ちしています。 Postfix で様々な条件が絡んだ細かい設定を必要とするとき、正規表現を 使った設定が役に立つかもしれません。特に sendmail で使ってきた設定を Postfix に持ち込むには、正規表現による制御が必要になるでしょう。 しかし、通常の db/dbm などのマップと異なり、アクセスの負荷が大きいため、 流量の多いサイトでこれを使うと問題が起こるかも知れません。しばらくは トラブルを避けるためにもロ

  • CentOS5へのメール環境構築

    POP3/IMAP4サーバ SMTPサーバ TLS/SSL SMTP認証 greylisting SPF (SenderID) DKIM ウイルス検出、スパム判定 メーリングリストツール

  • Postfixでメール受信時に PHP等のプログラムを実行する方法

    ► 2018 (1) ► 1月 (1) ► 2017 (4) ► 6月 (3) ► 5月 (1) ► 2016 (15) ► 12月 (4) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 7月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (3) ► 1月 (1) ► 2015 (13) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2014 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 6月 (1) ► 4月 (4) ► 2月 (1) ► 2013 (15) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 8月 (2) ► 7月 (4) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 2012 (7) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 1月 (2) ► 20

  • postfixの拡張アドレス やってみた - masahilog

    Postfixでqmailっぽく拡張アドレス - masahilogこれの話ね。やってみた。.forwardファイル ~/Maildir/ mbox形式は書き方違うらしいが、Maildir形式以外使う気無いのでこれでよい。 で、やってみたわけですが、ハマるわけですよ。結論からいけば、単にpostfixの拡張アドレスの方法を知らなかっただけっぽいんですが。qmailの場合、username-xxx@example.jpという風にして、-(ハイフン)以降が任意。なんだけど、これそのままPostfixに対して行うとUserUnknownとか。なんでー?で、色々試したところ、とりあえずusername+xxx@example.jpならいけるような。qmailでいうところの-(ハイフン)を+(プラス)に変えてやるとちゃんと使えた。 どーせならqmailもpostfixも一緒にしといてくれよ。。。設定

  • 1