タグ

pptに関するyokoyoungのブックマーク (10)

  • 【パワポ研の決算資料探訪29】ベイカレント社の決算説明資料は、コンサル風?|パワポ研

    様々なパワーポイント資料について解説するこのシリーズ。 毎回大変好評をいただけておりまして、おかげざまでシリーズを重ねております(好評だった初回Goodpatch様の記事は以下)。 今回も見どころあるパワーポイント資料について紹介させていただきます。 対象とするのは、ベイカレント社。気鋭のコンサルティングファームです。 2024年2月期上期 決算説明会資料(URL) それでは早速見ていきましょう。 表紙自社ロゴの形に写真を「抜いた」画像を配置。それ以外は最低限の情報を記載しています。というより、他社よりも情報が少し少ないですね。例えば他社の例では、証券コード、上場している市場、会社の正式名称(この場合では、株式会社ベイカレント・コンサルティング)などは概ね記載されています。そのため、かなり情報を削ぎ落した表紙と言えます。 AGENDA目次ですね。表紙で利用した写真の元となる画像を利用してい

    【パワポ研の決算資料探訪29】ベイカレント社の決算説明資料は、コンサル風?|パワポ研
  • 「見やすいパワポ」には理由がある!覚えておくと便利なPowerPointの裏ワザ4選|@DIME アットダイム

    知っておくと便利なパワポの裏ワザに関連する記事を@DIME記事の中から4厳選して紹介。 知っておくと便利なパワポの裏ワザ (1)パワーポイントの背景を見やすく効果的に変更する方法 パワーポイントを使ってプレゼンテーションするとき、スライドの背景は印象を大きく左右する大切な要素。この記事では、パワーポイントでスライドの背景に画像を挿入したり色を変えたりする方法を紹介していきます。 【参考】https://dime.jp/genre/1588629/ (2)パワポの画像を透過させて多彩なレイアウトを使う方法 パワポの画像を透過することで、画像同士を重ねたり、色々なレイアウトを楽しめます。そこで、今回は画像を透過する方法についてご説明します。 【参考】https://dime.jp/genre/1603287/ (3)面倒な作業を効率化!パワーポイントフォントを一括変換する方法 会議の資料な

    「見やすいパワポ」には理由がある!覚えておくと便利なPowerPointの裏ワザ4選|@DIME アットダイム
  • 「パワポ生成AI」無料公開 キーワードから資料を自動作成

    ユーザーローカルは12月13日、プレゼンテーション資料(.pptx)をAIで自動生成する「パワポ生成AI」の無償提供を始めた。フォーム内にメモを入力するだけで、企画書や講義資料などをPowerPoint(パワポ)形式で自動生成・ダウンロードできる。 「企画書・提案書」「新商品の紹介」「講義資料」などからテンプレートを選び、内容に合わせてテキストを編集した後、「パワポファイルをダウンロードする」ボタンを押せば、すぐにパワポ資料が作成される。 キーワードをいくつか入力するだけで、生成AIがあらすじを考える「アウトライン自動生成」機能も搭載。同社独自のAIで、関連しそうな単語をサジェストし、資料に盛り込みたい単語を追加選択すると、ChatGPTと連携してアウトラインを自動生成する。 作成した資料内にイメージ画像を自動的に挿入する機能を備えた。今後、内容に沿った画像素材をAIで自動作成する機能も提

    「パワポ生成AI」無料公開 キーワードから資料を自動作成
  • 【パワポ研のパワポ資料探訪27】デロイトトーマツの経産省委託調査報告書は「低労力」でGood|パワポ研

    企業の決算説明会資料について解説するこのシリーズでしたが、今回から様々なパワポに関する資料を紹介させていただきます。 毎回大変好評をいただけましたので、おかげざまでこの度シリーズ27回目を迎えることができました(好評だった初回Goodpatch様の記事は以下)。 今回も見どころあるパワーポイント資料について紹介させていただきます。 対象とするのは、デロイトトーマツの令和4年度産業経済研究委託事業「リース信用保険等のファイナンス手法を活用した 政策に関する調査報告書」になります。経産省の委託調査報告書になります。 リース信用保険等のファイナンス手法を活用した 政策に関する調査報告書 それでは早速見ていきましょう。 表紙これはデロイトトーマツ(以下デロイト)がよく使う円形の画像(こういうのが何パターンもあります)が中心に添えられて、その他タイトルやロゴなど必要な情報が配置されています。表紙は毎

    【パワポ研のパワポ資料探訪27】デロイトトーマツの経産省委託調査報告書は「低労力」でGood|パワポ研
  • 【極上パワポの宝庫】経産省の委託調査報告書には、なぜ日本で一番きれいなパワポが集まるのか|パワポ研

    みなさんこんにちは。 資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。 いつも企業が出しているパワーポイントの分析結果などを紹介しているのですが、日は良いパワーポイントが見れる場所とその理由を紹介します。 どこで見れるのかずばり、経産省のHPです。以下のURLより「委託調査報告書」を確認ください。ご存じの方も多いかもしれませんね。 トップはこんなページになっています。 トップ的なページこの中で、例えば「令和4年度分の掲載一覧(PDF形式:48KB)」を押してみましょう。 令和4年度分の掲載一覧こんな感じのリストがずらっと並べます。エクセルでも同じようなものがダウンロードできます。正直見づらいですが、このリンクの一つ一つが調査報告書になっています。 何ですごいのか数と質です。 数のすごさ 数については、パワーポイント形式以外(ワード)の報告書もかなり混じ

    【極上パワポの宝庫】経産省の委託調査報告書には、なぜ日本で一番きれいなパワポが集まるのか|パワポ研
  • なぜプレゼンで資料を配布してはいけないのか?プレゼン上手が実践する6つのテクニック | MONEY TIMES

    (記事は、越川 慎司氏の著書『科学的に正しいずるい資料作成術』=かんき出版、2020年2月3日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【書からの関連記事】 (1)プレゼンを成功させるパワポ資料作りの基 文字数、色、大きさなど (2)9割強が成功!?プレゼン成功率をアップさせるパワポテク7選 (3)なぜプレゼンで資料を配布してはいけないのか?プレゼン上手が実践する6つのテクニック(記事) プレゼンを始めるうえでのポイント 章では、プレゼンの極意を紹介します。せっかく良い資料ができても、プレゼンで失敗しては元も子もありません。プレゼンは経験が物を言う部分もありますが、ここではテクニックで成功に導く方法を取り上げます。 資料はできるだけ配布しない 資料の説明をする際に、印刷した資料を配布するケースが全体の73%と大半でしたが、私はおすすめしません。 826人の意思決定者に聞いたところ

    なぜプレゼンで資料を配布してはいけないのか?プレゼン上手が実践する6つのテクニック | MONEY TIMES
  • 資料制作を鬼速にするパワポ時短術7選 ショートカットキーやスライドマスターなど | MONEY TIMES

    (記事は、越川 慎司氏の著書『科学的に正しいずるい資料作成術』=かんき出版、2020年2月3日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【書からの関連記事】 (1)プレゼンを成功させるパワポ資料作りの基 文字数、色、大きさなど (2)9割強が成功!?プレゼン成功率をアップさせるパワポテク7選 (3)なぜプレゼンで資料を配布してはいけないのか?プレゼン上手が実践する6つのテクニック (4)資料制作を鬼速にするパワポ時短術7選  ショートカットキーやスライドマスターなど(記事) 1万2000人が効果を実感したパワポ時短術 ここまで作るべきパワポの中身やデザインは説明してきましたが、これを実践するために皆さんが最も足りないのは時間(能力)です。 時間がないと精神的な余裕もなくなり、止まって考えようとしません。無駄なことをせずにスマートに成果を残すために、時間を作りましょう。その時間を生み

    資料制作を鬼速にするパワポ時短術7選 ショートカットキーやスライドマスターなど | MONEY TIMES
  • 次世代プレゼン術でパワポ以外でも「動く、伝わる」資料が作れる 世界一のプレゼンテーションデザイナーが教える最も大切なこと- Schoo PENCIL

    ビジネスマンにとって重要な局面であるプレゼンテーション。そのための資料の作り方をみなさんはどのようにして学んできましたか? 例えば「動く」プレゼン資料や「分岐する」プレゼン資料をつくったことはありますか? 今回は、プレゼンテーションデザインにおいて世界最高位の称号「Prezi Expert」を持つプレゼンテーションデザイナーの吉藤智弘先生による新しいプレゼン術をご紹介します。

    次世代プレゼン術でパワポ以外でも「動く、伝わる」資料が作れる 世界一のプレゼンテーションデザイナーが教える最も大切なこと- Schoo PENCIL
  • 9割強が成功!?プレゼン成功率をアップさせるパワポテク7選 | MONEY TIMES

    (記事は、越川 慎司氏の著書『科学的に正しいずるい資料作成術』=かんき出版、2020年2月3日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【書からの関連記事】 (1)プレゼンを成功させるパワポ資料作りの基 文字数、色、大きさなど (2)9割強が成功!?プレゼン成功率をアップさせるパワポテク7選(記事) 「対角線」を意識して配置する 人は資料を見るとき、左上から右下に向かって目線が動きます。 調査を通じて、この対角線上に重要なものを置いた場合は、相手の印象と記憶に影響を与えることがわかりました。 次ページのようにルールなく配置された場合と、対角線上に配置した場合では、 65%の意思決定者は「後者がわかりやすい」と答えました。それも瞬間的に後者が良いと判定をしたのです。 対角線の原則は、スライドを10秒見てどれが頭に残りやすいかを答えてもらった結果、カラーや文字の大きさといった要素の他に

    9割強が成功!?プレゼン成功率をアップさせるパワポテク7選 | MONEY TIMES
  • 大切なプレゼンで「数字を上手に魅せる」資料づくりの最重要ポイント3つ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    伝える内容は同じでも、グラフの使い方、表現のしかた次第で、効果は天と地ほども違います。第一線で活躍する株式調査アナリストに、説得力があって、わかりやすいグラフづくりのテクニックを聞きました。 グラフは1度つくったら終わりではない 株式調査アナリストとして、日々さまざまな場面でプレゼンを行う佐藤有さん。いろいろな資料をあれもこれも見せたくなるが、まず伝えたいことを整理してサマリーをつくってからグラフづくりにとりかかる。 「グラフを何種類もつくってみて、どれが一番伝えたい内容に合っているか、どうすると見やすくなるかを考え、何度も試行錯誤しながら手を動かして大きさや軸の設定を変えたり、色を工夫したりします」 説明したい内容を一覧できるように、グラフを1ページに1点ずつ載せて説明するのではなく、1つのグラフに情報を追加できる場合には、なるべく1つにまとめるように工夫することも。「つくった資料で実際

    大切なプレゼンで「数字を上手に魅せる」資料づくりの最重要ポイント3つ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
  • 1