タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ScienceとBookに関するyosh89のブックマーク (2)

  • 「水はなんにも知らないよ」[書評]第24回/SAFETY JAPAN/日経BP社

    「水はなんにも知らないよ」 左巻健男著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2007年2月発行 1050円(税込み) 「水に『ありがとう』と書いた紙を見せて凍らせるときれいな結晶になる」という奇妙な言説を聞いたことがあるだろうか。 「ない」という人は幸福だ。「ある」と答えつつ、すぐに「なにをバカな」と笑い飛ばした人もまた健全である。しかし「そんなこともあるかも」とか「なんとすばらしいことだ」と思った人は、奇妙な論理にとらわれてしまった人である。 水がどのような条件で、どのような結晶を作るかは、中谷宇吉郎による記念碑的な研究により解明されている。物理的条件さえそろえれば、水がどのように結晶するかはコントロールできるのだ。そこには、「ありがとうと書いた紙を見せる」「ありがとうという念を送る」といったあいまいな条件が入る余地はない。 ところが、この奇妙な言説はここ数

  • 非対称の起源 - NATROMのブログ

    ■非対称の起源(ブルーバックス) C. マクマナス(著)、大貫昌子(訳) ネットで評判のはアマゾンで買っちゃうが、店頭で手にとってを買う習慣もまだある。なかなか読書の時間がとれなくて積んでるだけのも多くあるのだが、「この機会を逃すと二度と読めなくなるかも」と思うとつい買ってしまう。書は訳者が購入の決め手になった。ファインマンさんシリーズを訳した人である。ブルーバックスはときにハズレがあるが、書は面白く読めた。 書が扱う内容は多岐にわたる。ヒト集団で右利きが多いのはなぜか?どの社会でも右利きが多いのか?心臓が左にあるのはなぜか?哺乳類は左右非対称だが、他の生物ではどうなのか?生物が利用するアミノ酸のほとんどがL型であるが、個体発生の過程で生じる非対称性と関係があるのか?そもそも、地球上の生物がL型アミノ酸を使うようになったのは理由があるのか?パリティ保存則の破れがアミノ酸の分布の

    非対称の起源 - NATROMのブログ
  • 1