タグ

memoに関するyoshi_DDのブックマーク (2)

  • [iPhone, iPad] JotAgent: Dropbox と Evernote にすばやくメモが保存できるアプリ。 | AppBank

    次に Evernote で利用しているユーザー名とパスワードを【Evernote Account】に記入します。 Dropbox のアカウントは別の方法で設定します。 設定が終わったら左上の【Settings】をタップして、設定画面に戻り、右上の【Save】ボタンをタップします。 設定画面から抜けたら、メモを記入します。 記入し終えたら左上のボタンをタップ。 すると送信先の設定画面が表示されます。 Dropbox をオンにすると、Safari が起動して Dropbox へのログインを求められます。ログインすると JotAgent との連携を許可するか否かを尋ねられるので、注意事項をよく読んでから許可します。 Evernote をオンにすると保存先のノートブックを選択する画面が表示されるので、ノートブックを選びます。 2つの設定が終わったら右上の【Save】ボタンをタップします。 次回以降

    [iPhone, iPad] JotAgent: Dropbox と Evernote にすばやくメモが保存できるアプリ。 | AppBank
  • ホワイトボードの板書をサクッとPDFにできるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー

    『白板会議室』 作者:ELECOM CO.,LTD. バージョン:1.4 対応OS:2.1以上 Android Market価格:無料 (バージョンと価格、対応OSは記事作成時のものです) 会議や打ち合わせで、ホワイトボードに書かれた内容を書き写すのは骨の折れる作業。この作業をAndroid端末からサクッとできるアプリが『白板会議室』だ。 アプリを起動したら、撮影モードの選択を行なおう。 撮影モードには、“通常”、“連続”、“クイック”の3つがあり、ホワイトボードを1枚だけ撮影したい場合は“通常”、何枚かに分けて撮影したい場合は“連続”を選択する。“クイック”は、撮影(1枚)→編集→PDF化→メール添付送信までの一連の作業がウィザードでできるモードなので、その場で即配信したいときに選ぶといい。 あらかじめカメラで撮影した写真も選択可能で、その場合は“ギャラリーから写真取り込み”をタップ。

    ホワイトボードの板書をサクッとPDFにできるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー
  • 1