perlに関するyoshida65536のブックマーク (4)

  • どんぞこ日誌(2005-10-08)

    * [今月のAcme] Acme::Test::Weather 実際には先月のAcme。Acme-Test-Weather。天候をテストの判定条件に利用できるようにするモジュールです。 use Test::Weather; plan tests => 1; isnt_raining(); 今の天気が雨の時はテストに失敗します! CAIDA::NetGeoClientというモジュールを通じて、お使いのマシンのIPアドレスから都市名を取得し、wunderground.comで天候を調べるという仕組みです。ただ、このモジュールのレビューアが述べているように、依存モジュールであるCAIDA::NetGeoClientはCPANからは手に入りません。実際にはSee Alsoにあるサイトから手に入るのですが、何年もメンテナンスがされていないとあります。Geo::IPを使って書き直してくれとレビューアも

  • ITmedia エンタープライズ:Perlの脆弱性は氷山の一角か

    先週報告されたPerlの脆弱性はあまり注目されていないが、この脆弱性を抱えたまま忘れられているPerlスクリプトはたくさんあるに違いない。 先週、深刻な脆弱性が公表されたが、マスコミ、さらにはセキュリティ業界さえもこれにはあまり関心を寄せなかった。わたしとしては、これは当に厄介な脆弱性だと思っている――特に、パッチを当てられないまま広範囲にわたって放置されると見られるからだ。 問題となっているプログラムは、至る所で使われているプログラミング言語「Perl」だ。Perlはスクリプト言語だ。スクリプト言語というと人によってとらえ方が違うが、ある種の仮想マシン(VM)でソースの形で解釈されることが主な特徴だとわたしは考えている。Perlはサーバ側のWebサイトプログラミングだけでなく、システム管理スクリプトにも幅広く使われているが、ここ近年はPHP、ASPなどのサーバ側スクリプト言語にかなり取

    ITmedia エンタープライズ:Perlの脆弱性は氷山の一角か
  • Text::Hatena 0.05 - jkondoの日記

    0.05を上げました。 HTMLParserを使ってサニタイズの処理を追加 texthandlerでテキスト処理を行うように変更 一応自分でhandlerを書けば自動リンクも可能だけど、Text::Hatena側でもサポートしたい footnotetexthandlerで処理するように変更 変更したはいいけどサニタイズもできなくて微妙な感じ いろいろ課題もあるので引き続き改良します。(日曜大工みたいだなあ)

    Text::Hatena 0.05 - jkondoの日記
  • naoyaのはてなダイアリー - Perl6 と後方互換性

    LLDN で弾さんの Perl Updates のときに、後方互換性についての質問をしました。僕が聞きたかったことを詳細に言うと「Perl5 のときは 5.6 → 5.8 みたいに後方互換性を維持しつつもバージョンアップという形で進んできたのに、Perl 6 はまるで別言語のようだ。Perl 6 は面白いと思うけど、後方互換性を捨ててまで 6 を作りたいというモチベーションが何なのかを教えて欲しい」ということでした。 で、答えとしては "insane" だってことで作りたいから作ってるみたいなとこだったんですが、今さっき miyagawa さんと話しててわかったこと。 Perl 6 は Pugs なり Parrot なりの上で動くから VM で Perl 5 のモジュールが動くようにできるっぽい 実際 use perl5:LWP とかで Perl 6 から 5 のモジュールは使える Pug

    naoyaのはてなダイアリー - Perl6 と後方互換性
  • 1