最近みつけた PoIC に触発されて、自分の理想のメモ管理術はどんなだろうと妄想してみた。あわよくばシステムとして立ち上げたいなぁと。 こんなの。 ポイントは「デジタル化による用紙のスケーラビリティ」「付加情報による高い検索性」かな。 ポイント1 : メモの内容によって、使う用紙を変えたい。 PoIC は情報カード(5×3)を徹底して使うアプローチ。PoIC で統一された紙の大きさで情報をダンプしていくと、非常にきれいに整理できるし、パッと見ても楽しそうで魅力的に見える。 けど普段は A4 もしくは A5 でメモをとっている。書こうとする内容によっては、ときどき A3 くらいの紙が欲しくなったりもする。情報カード(5×3)は A5 の半分以下のサイズなので、きっと「このフィールドでは小さすぎる」と思う場面に遭遇するだろう。これでは発想がやや制限されてしまうような感覚を持ってしまった。 そこ
