タグ

イノベーションに関するyoshirock55のブックマーク (2)

  • フリッカーの創業者フェイク氏、コミュニティ精神を語る

    多くの人にとって、Caterina Fake氏はWeb 2.0時代のヒーローたちの1人だ。Flickrの共同創立者の1人として、彼女はギークたちから一生続くであろうほどの信頼を受けている。 2005年に、Fake氏と彼女の夫でありFlickrの共同創立者であるStewart Butterfield氏は、このバンクーバー発の新興企業をYahooに売却し、シリコンバレーに引っ越した。写真ホスティングサイトの人気と影響力が続く中、彼らはすぐに新しい環境に馴染んだ。 Flickrとは対照的に、多くの人はもはやYahooをイノベーターであるとは見ていない。Yahooは自らヒットする技術を構築するのではなく、Flickr、イベント情報サイトのUpcoming.org、ソーシャルブックマーキングサービスのDeliciousやその他の企業の買収に依存しているという人もいる。 現在Fake氏は、Yahoo

    フリッカーの創業者フェイク氏、コミュニティ精神を語る
  • 第2回 イノベーションのカギは“民主化”にあり

    前回述べたように,マーケット・インとプロダクト・アウトにはそれぞれ利点,欠点がある。マーケット・インでは需要は満たせてもイノベーション(革新的製品)の創造は難しい。逆にプロダクト・アウトでは,作り手のアイディアを生かせる半面,それを“売れる”製品とすることが難しい。 そのため,この2つの中間のような製品開発の手法が従来から広く採用されてきた。例えば,新製品のコンセプトが固まったら既存製品のユーザーから声を集める,といった方法は家電をはじめ多くの分野で利用されている。さらに,試作品を一部の先端ユーザーやフォーカス・グループ*1に使ってもらい,その結果を基に量産品を調整する,という手法もよく採られる。メーカーはフォーカス・グループを「ヒアリング」対象者として召集し,そこでアイディアや意見を収集して製品開発に役立てることができる。 しかし,Web 2.0時代の製品開発の手法としては,これだけでは

    第2回 イノベーションのカギは“民主化”にあり
  • 1