タグ

辞書に関するyoshitaka4729のブックマーク (6)

  • Kindleで英和辞典を使う | ytsuboi's blog

    Kindleには”The New Oxford American Dictionary”が標準でインストールされているので、洋書を読むときに単語にカーソルを動かすと英英辞典の検索結果が出ます。が、我々日人としては、英和辞典(辞書)を搭載させたいのではないでしょうか。 そう思い、英辞郎のテキストデータを加工して.mobiにしたりはしていたのですが、とても便利なものが発売されました。東村ジャパンさんの「英辞郎 for モビポケット Ver.118」(1,890円)です。2010年2月末までの期間限定ながら、スーパーライト版(英辞郎+略語郎のみ)がDRM無しで付いてきます。 従来の英辞郎 for モビポケットは、DRMが付いていたため、東村ジャパンさんの会員向けサイトからダウンロードする前にデバイスのPIDを登録して、DRMの設定をしてからダウンロードする必要がありました。しかし、今回は試験的

  • 英辞郎(えいじろう・EIJIRO)の最新情報

    英辞郎とは サンプルデータ 利用規約 iPhone / iPad / iPod touch用アプリ i英辞郎 Handy英辞郎 単語帳アプリ『スライド単語』 Android用アプリ Eijiroid Handy英辞郎 デスクトップ用アプリ 英辞郎 for macOS Dictionary.app Mac用『まるごと英和検索 for 英辞郎』の 専用データ RapidDict 英辞郎のテキストデータ その他のデータ(無料) 子辞郎 考辞郎 笑辞郎 旅辞郎 順辞郎 (英単語の頻度順位) 2,811,418 昨日:228 日:235

  • http://homepage3.nifty.com/TaN/

  • イド、自我、超自我:心理学基礎用語集

    ■イド、自我、超自我 <id, ego, superego> ■イド(id) 「イド、自我、超自我」は、精神分析学者フロイトによって提唱された、精神構造を3つに分けた概念。 フロイトによると人間の精神構造は「イド、自我、超自我」から成り、その中でイド(id)とは、人の精神エネルギーの源泉に当たる。 イドは快楽原理に基づいて、能のままに「今すぐあれがしたい」「これがしたい」という欲求を出して満足を求める。 ■自我(ego) このイドの上に存在し、理性的にイドをコントロールするのが自我(ego)である。 自我は能的な欲求を現実にあった形にする役割や、その欲求をかなえるために必要なプランを立てるなどといった準備行動を作り上げる。 例えば、「嫌いな仕事でも家族の生活のためだ」と思い、仕事を続けることは自我の働きによるものである。 ■超自我(super ego) 最後に、超自我(super eg

    yoshitaka4729
    yoshitaka4729 2007/02/16
    心理学辞典
  • Wikipedia

    レオシュ・ヤナーチェク レオシュ・ヤナーチェク(Leoš Janáček, 1854年7月3日 - 1928年8月12日)は、モラヴィア(現在のチェコ東部)出身の作曲家。モラヴィア地方の民俗音楽研究から生み出された、発話旋律または旋律曲線と呼ばれる旋律を着想の材料とし、オペラをはじめ管弦楽曲、室内楽曲、ピアノ曲、合唱曲に多くの作品を残した。そのオペラ作品は死後、1950年代にオーストラリアの指揮者チャールズ・マッケラスの尽力により中部ヨーロッパの外に出、1970年代以降広く世に知られるようになった。…… 安政の大地震は、江戸時代後期の安政年間に日各地で連発した大地震である。世にいう「安政の大地震」は、特に1855年に発生した安政江戸地震を指すことが多いが、この前年に発生した南海トラフ巨大地震である…… ガス惑星である木星の大気は、岩石惑星が持つ大気とは異なり、惑星体と大気との間に明確な

    Wikipedia
    yoshitaka4729
    yoshitaka4729 2007/01/11
    百科事典
  • 1