タグ

切込隊長に関するyosukenのブックマーク (2)

  • ドバイがヤバイ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまだ体調戻らずでゴホゴホやってるところでドバイの混乱がありまして、いろいろとアレです。大枠としては、三原淳雄せんせが5つの「D」として評論されておられますが、なんかすでに進行中の円高ネタと組み合わせてドバイ問題が語られたり、なんか全額アブダビが保証するから大丈夫的なイナバの物置議論が出てきたりと、百鬼夜行の情勢にありますね。 またしても“D“の字ラッシュ http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_125348593b0/ もともとドバイの問題点というのは、中東への資金のゲートウェイという割には有資産人口の絶対数が少ないし、ポートフォリオの中で公共事業の割合が極めて大きいし、何よりそこに依拠するファンドの数も扱う資金量も多すぎて収支が正直良く分かんないというところでありまして。ドバイの専門家、と称する

    ドバイがヤバイ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 細木数子化する勝間和代 ~勝間和代バブルの解題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一連の議論を読んでて、暴走するインターネット(by 鈴木謙介)とか動物化するポストモダン(by 東浩紀)とかを思い出した。特に理由はない。でも何となくもじってエントリータイトルにしてみた。異論は認めない。 暴走するインターネット http://www.amazon.co.jp/dp/4872573021 動物化するポストモダン http://www.amazon.co.jp/dp/4061495755 先日、チラっと実名匿名論争で勝間女史の議論を斜め読みしたけど、結構マトモなことを書いていたような気もするが、ネットで「お前が実名じゃないのでは」という野次が出ていたのを知って「戸籍上の名前です」とtwitter上で反論していた。煽られ弱そうな感じもするけど、ぜひ引き続き頑張っていただきたい。 その勝間和代女史が、国家戦略室で「デフレを止めろ」的なことを言ったのを知った池田信夫氏が、嫉妬を爆発

    細木数子化する勝間和代 ~勝間和代バブルの解題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1