先日、YQLに新機能が2つ追加されました。 そのうちの1つ、yql.storageテーブル機能が有用性が高そうなので、ちょっと説明してみます。 YQLって何?と言う方は過去の記事……は書いてないのでググって下さい。 簡単に言うと、SQLライクな構文を使用するYahoo!Pipesみたいなものです。Yahoo!Pipesと同じく、アメリカのYahooが提供しています。Yahoo!Pipesに関しては、このブログを読んでる人には説明は要らないと思いますので省きます。 尚、テスト用のコンソールを使用したり、認証が必要な機能を使うには、yahoo.comのアカウントが必要となります。PipesやFlickrを使ってる人なら既に持ってることになりますが。 Gugulecusはさすがにアレなので、ちょっとだけYQLの例を書いておきます。name2keyもどきを作ってみましょう。UUIDまで分離