タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

発言小町に関するyoukokittyのブックマーク (2)

  • 自冶会・町会の必要性はある - kirigirisuの日記

    読売新聞web・・・発言小町より、「自治会の必要性が分らない 」のテーマで多くの意見が寄せられていた。内容の殆んどが必要性に疑問を感じている意見だと思いますが・・・ http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/0911/102477.htm?o=0&p=1 私は、自冶会・町会の必要性・・・①外灯の管理②川・道路・公園の維持(掃除)③防犯④地震等の防災⑤ご近所のコミニティなどで、安心・安全で楽しく暮らせる町づくりで、私は長いこと役員をやっていて、必要であると認識しています。そして「私たちの町は私たちで守る」ことです。 私は、コミュニティーに参加する方々が住みよい町をつくるために活動していて、安全で快適な環境を享受できるのは私達役員の活動の成果でもあると思います。不平不満があることも理解できますが、みんなの善意を認める気持ちも欲しいと思います。 多くの人が他人のため

    自冶会・町会の必要性はある - kirigirisuの日記
  • 雪かき問題。なぜ雪が積もる屋根の家を建てるのか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    近頃大雪の話題がニュースになっていますが、北陸の豪雪地域の人々は、トンガリ屋根の家を建てて、雪が屋根から人のいない裏庭へ自然に滑り落ちるようにすれば、雪かきをしなくても済むし落ちてきた雪も危なくないのに、なんでわざわざ雪が積もるような普通の屋根で家を建てるのでしょうか? 雪かきすること前提で普通の屋根の家を建てておいて、雪かきが大変だとか雪かき事故が心配だとか言われても、あまり共感できません。むしろ雪かきがしたくてしているようにも見えます。 自治体の条例で『トンガリ屋根に助成金を出す&普通の屋根の新築は認めない』を制定すれば、雪かき労力も雪かき事故も減らせますし、ヨーロッパのトンガリ屋根建築はすごくカワイイです。岐阜県白川郷わらぶきトンガリ屋根古民家も人気があります。 つまり、トンガリ屋根の伝統の知恵を無視して、雪かき前提の屋根の家を豪雪地域に建てること自体がそもそも間違いだと思います。い

    雪かき問題。なぜ雪が積もる屋根の家を建てるのか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 1