タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

囲碁に関するyozakura33のブックマーク (2)

  • 囲碁は無限すぎる

    将棋って後々無限になるけど最初の手って極端に有限じゃん もろちん、囲碁も最初の手は有限だけどめちゃくちゃ範囲が広い有限じゃん むしろ無限じゃん だから意味が分からん どこ置けばいいのかわからんし相手がどこに置くのかもわからん だから何を考えればいいのかわからん だからおもんない そもそもなにやってるかもわからんし 将棋はわかりやすいじゃん、兵隊さんが一歩一歩まっすぐ進んできて その隙間を縫って機動力クソ高いやつが突っ込んできて、みたいな で、相手がどう動くのかも(同じくらいのレベルの相手なら)おおよそ見当が付くから ハハーン、きっとこいつはこういうことがしたいんやろな、ならこっちはこうや!ができるじゃん でも囲碁は無理 まず自分が何してるかわからんし相手が何してるかなんかもっとわからん もぅマヂ無理。。。リスケしょ。。。 直感と紐づいてない だから日では囲碁は流行らんよ なにやってるか

    囲碁は無限すぎる
  • 張栩九段、まさかの天ざるエビ抜き 昨日の2尾で満腹?:朝日新聞デジタル

    愛知県田原市の角上楼で行われている第43期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第2局で、挑戦者の張栩九段(38)が昼の天ざるうどんからエビ天を抜く注文をして関係者の間で話題になった。 昼と3時に出されるおやつは、宿が用意したメニューの中から対局者があらかじめ選ぶ。張九段は、かつ丼、かつカレー、天丼、天ぷらそば(冷)、天ぷらうどん(冷)の中から、12日は天ぷらそば、13日は天ぷらうどんを選んだ。比較的軽い事を好む張九段らしい選択だった。 ところが12日に出された天ぷらそばに大きなエビが2尾入っていた。宿側は、足りないといけないと、残してもらうことを前提に少し多めに事を出している。天ぷらそばも名人戦のために用意した特別メニューで、エビも見た目や味を考えて大ぶりのものを提供した。張九段はそれを残さずべた。12日の夜、張九段を担当した係の女性に「すごくりっぱなエビだったんですけど、おな

    張栩九段、まさかの天ざるエビ抜き 昨日の2尾で満腹?:朝日新聞デジタル
    yozakura33
    yozakura33 2018/09/13
    ただのうどんとかそばはないのか
  • 1