タグ

ブログに関するysmt52のブックマーク (8)

  • 誰でも作れる!無料WordPressテーマを利用した、ミニサイトの具体的な作り方

    先日「アキレス腱断裂からサブスリー」というミニサイト(情報サイト)をオープンしました。 作り方は、 まずはひたすらコンテンツを書き進める 公開直前に無料テーマを利用して一気にデザインする です。デザインは後からいくらでも変更できます。まずは主役となるコンテンツを書くことが最優先。コンテンツができたら、既存のテーマを利用して時間をかけずにサクッと作って、公開してしまうのがコツです。 記事を読めば、誰でもWordPressを利用して、ぱっと見て問題ないミニサイトを作れるようになるでしょう。 ミニサイトは短期間勝負 ミニサイトは、ジャンルを絞った方が成功しやすいです。しかし、必ず上手くいくとは限りません。よって、あまり時間をかけずにサクッとつくることが大切です。仮に失敗してもダメージが少なくて済みます。さすがに半年かけて作ったサイトが鳴かず飛ばずだと、ガッカリします。 サクッと作ってダメだった

    誰でも作れる!無料WordPressテーマを利用した、ミニサイトの具体的な作り方
  • 1000以上のブログ記事を書いてそれぞれのステージで学んだこと - ICHIROYAのブログ

    ふと気づいたらこのブログも書き続けて、1000記事以上になっている。 さすがに、1000記事も書くと、いくつか学んだことがある。以前の記事を読んでもらえば、1000記事に到達する過程で僕がどんな風に感じていたかはわかってもらえると思うのだが、迷いながらブログを書いている人のために、ちょっとまとめてみようと思った。 書き始めた時と、今とでは、ブログに関する僕の考え方は180度違う。今にいたる過程を3つのステージ(100記事まで、800記事まで、1000記事まで)に分けて、それぞれのステージでどう考えていたのかということを書いてみたい。 もちろん、ここに書くことは、あくまで、僕のライティングに関する考察で、万人に通用するものではない。 それに、僕のブログが、誰かに教えを垂れるほど何かを達成したわけでもない。だけど、僕が来た道を、今まさに歩いている方もおられるかもしれないので、あえて書いてみるこ

    1000以上のブログ記事を書いてそれぞれのステージで学んだこと - ICHIROYAのブログ
  • ブログの文章構成は「起承転結」ではない

    ブログの構成は大事 ブログを書こうかなって思って、頭を抱える。 伝えたいことはたくさんある。 でも、どこから書いたらいいかわからない。 いつも悩んでしまう。 そういう人のために、今日はブログの構成のことを書きます。 最初にブログの全体構成を考えます。 どういうふうに「伝えたいことを伝えるか?」 ブログの全体構成というのは、とても重要な要素です。 これがしっかりできていないと、あなたのブログは、目的が曖昧になって、何を言っているのかわからなくなります。 伝えたいことが、伝わらなくなるのです。 では、全体構成はどういう考え方でやればいいのでしょう? 普通の場合、ここで考えるのが、「起承転結」じゃないですか? そうそう、小学校の時、作文の時間に教わった構成方法です。 あなたも、一度や二度は教わったでしょ。 でもこの「起承転結」がダメなのです。 起承転結でなかったら、どう考えるのか? 文章の書き方

    ブログの文章構成は「起承転結」ではない
  • これは真似したい!大人気サイト「デイリーポータルZ」編集長に学ぶ4つのブログ術 - ライフハックブログKo's Style

    「デイリーポータル Z 」といえば、おもしろネタで大人気のサイト。 その編集長が『ビジネス書 』!?と思ったのですが、さすがのふざけた内容です(笑)。 とはいえ、意外にも役立つ内容も多く、ついこのように紹介したくなってしまったわけです。 今日は特に書の中から、「デイリーポータルZ」編集長に学ぶブログ術を4つ紹介します。 1. 記事の「実用性」をウリにする実用的な一面があるとたくさんの人に見てもらえる (中略) どうも世の中、おもしろいよりも役に立つもののほうが好きな人が多いみたいなので、おもしろいですよー!とアピールするよりも役に立つという点で売ったほうがたくさんの人の目に触れる。 確かに知らない人におれのおもしろい話聞いてくださいと言われるよりも、東京のきれいなトイレ教えますと言われたほうが、見てみようかという気にはなる。いまでも笑わせるためのコンテンツにもどこかに実用性の匂いを残して

    これは真似したい!大人気サイト「デイリーポータルZ」編集長に学ぶ4つのブログ術 - ライフハックブログKo's Style
  • 簡単じゃないよ!長期的なブログのアクセスアップに役立つ記事14本 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    らふらく^^(@TwinTKchan)です。 アクセスアップに関する記事がたまってきたので、この辺でまとめておきます。 ブログのPVを伸ばしていきたい方は参考にしてみてください。なお、今回は紹介記事が多いので、あとで読めるようにこちらのボタンからブックマークしておく事をおすすめします。

  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
  • 一つのブログに頼るリスクを回避する – ミニサイト・スピンアウト戦略

    プロ・ブロガーという働き方が最近話題になっています。プロ・ブロガーは一つのブログ上で一日2-3記事、10記事以上ポストする方もいます。一つのブログにパワーを集中することで、ブログの力を効率よく上げていくことができます。 しかし、検索エンジンのアルゴリズムが変更になって、今までランキング上位だった記事の順位が大幅に下がったり、ミスをおかしたり何かしらの理由で、ブログ全体が検索エンジンからペナルティを受けてしまうケースもあります。つまり、一つのブログに頼ることはリスクが存在するのです。 一つのブログにパワーを集中することは賛成です。そして、リスク対策と効率的な収益化のために、ブログ更新にかけるパワーの10%くらいでミニサイトを作ることをお勧めします。 ミニサイト・スピンアウト戦略 ブログの更新を続けていると、同じジャンルの記事が増えて来ることがあります。私の場合、子供と一緒に遊んでいる「プラレ

    一つのブログに頼るリスクを回避する – ミニサイト・スピンアウト戦略
  • ネット起業の本当に怖いリスク教えます

    当ブログではしばらく「スモールビジネス」をテーマにした記事をポストしていく予定ですが、その前に「ネット起業のリスクを示した方が良い」という意見を頂きました。私がこれまで経験したリスクをまとめておく事にしました。 これからの時代で起業を考えるならば、ネットは不可欠だと思います。誰もが知っておいて良い内容だと思います。 検索エンジンには逆らえない ネット上のビジネスの主役は検索エンジンです。集客の多くを検索エンジンからの流入に頼らざるを得ないのが現実です。 ところが検索エンジンは、気まぐれなところがあって、たまにランキングアルゴリズムを大きく変更します。すると、今まであるキーワードで一位だったのに、いきなり圏外に飛ばされることもあるのです。 よって、いくら良い記事、良い商品を取り扱っていても、なにかの気まぐれで検索エンジンに嫌われてしまうと、明日から売り上げがゼロになってしまいます。いわば検索

    ネット起業の本当に怖いリスク教えます
  • 1