タグ

vpnに関するysomtokのブックマーク (2)

  • 【コラム】OS X ハッキング! (323) VPNサーバでMac、iPhone、自宅LANを徹底活用(4) - VNCで遠隔操作 | パソコン | マイコミジャーナル

    ネット上を"第3世代iPhone"の噂が飛び交っています。真偽のほどは定かでありませんが、ハードウェアスペックの向上(特にメモリ容量)は真実……だと思いたいですね。VNCなどのアプリを利用していると、メモリが残り少ないとたびたび警告されますから。まずは、6月のWWDCに期待です。 さて、今回はVPN編の4回目。外出先から自宅LANにVPNでログインしたとき、iPhoneから3G回線経由でアクセスすることを前提に、どのような用途に利用できるか、具体例を挙げつつ考えてみたい。 最初は「Wake On LAN」 自宅のVPNサーバ(BUFFALO BHR-4RV)とHUBの電源は常時ONだとしても、Macの電源まで常にONにしておくのは資源のムダだ。必要なときネットワーク経由でMacをアクティブ化する「Wake On LAN(WoL)」の機能を利用すれば、ふだんはスリープさせておけばいいわけで、

  • Mac OSXをVPNサーバにする·iVPN MOONGIFT

    外出先や自宅からオフィスのネットワークにつなぐ際に利用するのがVPNだ。かつてはダイアルアップなどの手段を使っていたが、現在はインターネットVPNが当たり前になり、低コストで簡単にVPN接続ができるようになっている。 メイン画面 簡易的なVPNを簡単に立ち上げるなら、このようなソフトウェアを利用しても良いのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiVPNMac OSXVPNサーバにするソフトウェアだ。 iVPNMac OSXPPTPサーバにするソフトウェアだ。ルータのアドレスや発行するIPアドレスの範囲を設定する事で、認証を通ったクライアントに対して内部のIPアドレスを割り当てる事ができる。 Windowsから接続したところ 簡易的なものなので、認証情報は一つのみだ。立ち上げる際に指定したユーザIDとパスワードを使って認証する。Windowsで仮想プライベート

    Mac OSXをVPNサーバにする·iVPN MOONGIFT
    ysomtok
    ysomtok 2010/06/08
  • 1