タグ

thinkingとfutureに関するytkwsmのブックマーク (2)

  • 日本ではなぜ満足できる家が買えないのか――原研哉が語る「日本の家の未来」

    高度経済成長期、不動産会社の提案する画一的な家に住むことこそが人々の欲望となっていた日。しかし社会が成熟化した今、人々の欲求は型にはめられた家では満たされなくなっている。日を代表するデザイナーである原研哉さんは、そうした今の「家」の在り方・マーケットを再構築し、新たな「家」の常識を発信する取り組み「HOUSE VISION」の世話人を務める。そして多様な産業の交差点である「家」を軸に、閉塞感漂う日の産業界に新しい産業のアクティビティを創出し、“日の家を輸出”しようと、3月2日よりHondaや無印良品、LIXIL、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)等の企業と、日の新しい家を創造する「HOUSE VISION 2013東京展」を開催している。経済が成熟し、高齢化が急速に進む日で、私たちはどんな家に住めば幸せになれるのだろうか。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子)

    ytkwsm
    ytkwsm 2014/06/24
    "生活機器から家を組み立てる――。これからの家はそうなっていくと思う。つまり、外側を建ててそのなかに家具を持ちこんで住むのではなく、自分の暮らしを内側から構築していく時代だ。"
  • 日本デザイン界の巨匠であり仏僧 榮久庵憲司インタビュー | CINRA

    戦後日のデザイン界に多大な功績を残しつつ、今も世界各国の最前線で活動する、榮久庵憲司とGKデザイングループの名前を聞いたことはあるだろうか。日全国の家庭や堂で愛用されるキッコーマンのしょうゆ卓上瓶。日常生活の足として活用するJR中央線や成田エクスプレス。新宿副都心の交差点上に設えられた巨大なサインリング。東京都のシンボルマーク。その全てが彼らの仕事と聞いて驚く人も多いはずだ。知らず知らずのうちに誰もが日常の中で触れている榮久庵とGKデザイングループのデザインワーク。その仕事を網羅的に紹介する『榮久庵憲司とGKの世界 鳳が翔く』展の開催にあわせ、今年84歳を迎える榮久庵にインタビューを行った。 「すべての物に仏性が存する」と語る彼は、日のモダンデザインの開拓者であると同時に、なんと僧籍を持った僧侶でもある。デザインと戦後日を巡る約2時間のインタビューは難解な禅問答の様相を呈したが、

    日本デザイン界の巨匠であり仏僧 榮久庵憲司インタビュー | CINRA
  • 1