タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

haskellとモナドに関するyu_dotnet2004のブックマーク (1)

  • モナドを理解する - 迷える者への手引き

    いずれにせよ、システムの状態が時間の関数であり、そのため時間は考慮しなければならない余分な要素となります。"xの値は何?"と問い合わせることは実際できません。代わりに、"時間tにおけるxの値は何?"と問い合わせなければなりません。これではコードを判断するのが難しくなり、複雑な要素が増えます。結論としては... 状態あり: ダメ! 状態なし: グッド! 式とアクション 式とは値を持った文です。たとえば以下のコードを考えてみましょう。 x = 5 y = x + 7 x = y + 1 最初のxは値が5であるという式です。最後のxは値が13であるという式です。コードは他の式も含んでいます。たとえば真ん中の行は、x + 7が12という値であるという式です。 ほとんどのコンピュータ言語では、キーボードから読み込むコマンドは式であり、その式は値を持っています。次の文を考えてみましょう。 x = ne

    モナドを理解する - 迷える者への手引き
    yu_dotnet2004
    yu_dotnet2004 2018/01/13
    IOアクションに限って言えば、Promiseみたいなものだというメタファが分かりやすいような気もする。でも、それは本質的な説明にはならないか。
  • 1